おひさしぶりのお料理ネタです。
最近やりたいことがいっぱいあって、
料理がおろそかになっていたので…

わたしの家の近所には、地産地消を推奨する地産マルシェ
という市場があるので、お野菜は大体ここで買っています。
生産者のお名前が表示されてあるので安心で、
なおかつとっても安いんですよ~!!
このカブこの量でなんと180円也。
こだわっている野菜がいいと思いつつ、高そうだしな…というイメージで
最初のころはお店に入ることもなかったのですが、入ってびっくり。
今では大事なわたしのパワースポットになっています!笑

●とろ~り♪かぶとキノコの塩あんかけ煮
寒い日にはあんかけを欲しちゃいます。
豚のバラ肉しかなかったので、それを細かく刻んで入れました。
豚も意外とアリですね。鳥だとさっぱりいけそうです。
ちょっと煮詰めすぎてしまいました><
しっかり味でわたしは好みだったけど、
優しいお味なもっと美味しいはず。また挑戦しよう!
(これはこれで、とろみも少ないのでお弁当のおかずにもいけそう♪)

●子かぶの海苔塩焼き
これはもう何度も作っていてマイレシピ化してます。
カブの甘みが増して香ばしさもあり美味しいんです。
カブの魅力を知った一品でした。
今日は油をごま油にしました。おつまみにも良さそう。
小さなサイコロ状なので、青のりが絡むんですよね。
こうして小さく切ると、なんだか丁寧な食事をしている気持ちになれるの。
青のりってあまり使わないから、
青のり使ったレシピ、探してみよう~
カブは免疫力を高めてくれるので、これからの季節
風邪予防によいみたいです。
立派な葉っぱもたくさんあるので
無駄なく美味しく♪かぶの葉ふりかけや浅漬けにして食べよう♪
葉っぱの方が栄養が豊富で美肌効果もあるみたい。
生で食べると、弱った胃や食べ過ぎ、胸やけに効くみたいなので、
これから忘年会の季節にもよいですね^^
最近やりたいことがいっぱいあって、
料理がおろそかになっていたので…

今日の素材はカブ
こーんなに立派なかぶがあったので。
(写真で分かりづらいけど実際すごく大きいんです)
こーんなに立派なかぶがあったので。
(写真で分かりづらいけど実際すごく大きいんです)
わたしの家の近所には、地産地消を推奨する地産マルシェ
という市場があるので、お野菜は大体ここで買っています。
生産者のお名前が表示されてあるので安心で、
なおかつとっても安いんですよ~!!
このカブこの量でなんと180円也。
こだわっている野菜がいいと思いつつ、高そうだしな…というイメージで
最初のころはお店に入ることもなかったのですが、入ってびっくり。
今では大事なわたしのパワースポットになっています!笑
カブって、あまり興味がなくて好んで食べなかったのですが
以前行った市場のおじさんが、
「俺はカブが一番好きだね!
カブは生でも煮ても焼いても何してもうめえ!
薄く切って塩かけて生で食うのが一番なんだよ!!」
と、かなりワイルドな感じ教えてくれて、
それがまた愛おしそうなお顔だったんですよね。
それからわたしもお料理に使うことが多くなりました。(単純)
以前行った市場のおじさんが、
「俺はカブが一番好きだね!
カブは生でも煮ても焼いても何してもうめえ!
薄く切って塩かけて生で食うのが一番なんだよ!!」
と、かなりワイルドな感じ教えてくれて、
それがまた愛おしそうなお顔だったんですよね。
それからわたしもお料理に使うことが多くなりました。(単純)

●とろ~り♪かぶとキノコの塩あんかけ煮
寒い日にはあんかけを欲しちゃいます。
豚のバラ肉しかなかったので、それを細かく刻んで入れました。
豚も意外とアリですね。鳥だとさっぱりいけそうです。
ちょっと煮詰めすぎてしまいました><
しっかり味でわたしは好みだったけど、
優しいお味なもっと美味しいはず。また挑戦しよう!
(これはこれで、とろみも少ないのでお弁当のおかずにもいけそう♪)

これはもう何度も作っていてマイレシピ化してます。
カブの甘みが増して香ばしさもあり美味しいんです。
カブの魅力を知った一品でした。
今日は油をごま油にしました。おつまみにも良さそう。
小さなサイコロ状なので、青のりが絡むんですよね。
こうして小さく切ると、なんだか丁寧な食事をしている気持ちになれるの。
青のりってあまり使わないから、
青のり使ったレシピ、探してみよう~
カブは免疫力を高めてくれるので、これからの季節
風邪予防によいみたいです。
立派な葉っぱもたくさんあるので
無駄なく美味しく♪かぶの葉ふりかけや浅漬けにして食べよう♪
葉っぱの方が栄養が豊富で美肌効果もあるみたい。
生で食べると、弱った胃や食べ過ぎ、胸やけに効くみたいなので、
これから忘年会の季節にもよいですね^^