◆◆◆くじょう みやび日録 第二期◆◆◆

 

中学生のころから日本酒が大好き!

……ってそれじゃ違法ですね。もとい「匂いが」です!

 

おとなになって、味も、概ね好きになりました。

お酒は好き嫌いが激しく、時折焼酎が入るけどほぼ日本酒一択。

 

そんな「日本酒」にもっと親しもう!

今年のウィッシュリストに入れています。

 

 

写真ログ

 

 

昨年の夏から、写真でログを取るようにしてみました。

 

一枚だけ公開! これは今年1月の記録。

写真をスマホ上で集めてスクショ、メモを編集で付けています。

 

(飛露喜のかすみざけが美味しかった! 光栄菊の月光も良かったんだけど、最後に当たってしまって量が少なく……(開けたての奥播磨を無料でサービスいただきました♪) 両方とも、今年は12月のうちに狙い撃ちしてお店に行こうと思います。あるかな……?)

 

 

アプリ「Sakenomy」

 

写真より早く、スマホアプリの「Sakenomy」を使用しております。

 

 

飲んだお酒それぞれにつき、評価点(5つ星)、お気に入り、店、日付、温度、フレーバーチャート、感想、写真などを編集できますが、なにより記録を非公開にできるところが気に入っています。

 

 

 

ほかに最近良かったお酒は……

・東洋美人 醇道一途 限定純米吟醸

 東洋美人は、「壱番纏」も絶品でした♡

・水芭蕉 純米吟醸

・宗玄 純米無濾過生酒

・醸す森

・醸し人九平次 純米大吟醸 SAUVAGE

…………

などなど、です。

 

 

日本酒を楽しむ自分ルール(心得)

 

超残念ながら、アルコールには強いほうではありません。

 

・最近少量から美味しいお酒を飲ませてくれるお店が増えているので、そうしたお店でしかほぼ飲みません!(←9割9分おひとりさま)

・1回につき2合以下! 和らぎ水は必須で、空腹では飲みません!

・さくっと帰ってダラダラしない! お店に協力するつもりで、迷惑なお客さんにならないように。

 

味わいがさまざまな日本酒。自分の好みを知るためにも記録を取りつつ、日本酒ライフをおおいに楽しんでいます♡