【妹ブログ】藤原氏と古代史推進委員会 更新情報



承香殿女御の完結編です。


前回は、全体的に「承香殿とは?」というお話でしたが、

 右矢印承香殿女御・前編   (古代史推進委員会)

 ざっくり内容:承香殿に入る女性は、影が薄い?



今回は、代表的な有名な承香殿女御さまを3人ほどとりあげ、紹介してみました。



まずは、「徽子女王」。

こちらは最近特集したひとで、「斎宮女御」と呼ばれた村上朝の女御です。


次に、「藤原元子」。

一条天皇の女御ですが、妊娠したと思ったら生まれたのは水だけだった、と伝えられている不運なひとです。




先にもあとにも「承香殿女御」は幾人かいますが、最後はこのひとを選びました。


ヒントは……


michiko


西本願寺三十六人家集」です!

美しい料紙が特徴とされる平安末期の装飾写本で、写真のおもな技法は小学校の時に図工でやった「マーブリング」ですね(「墨流し」といいます)。


白河法皇六十の賀に献上された説が濃厚なのだそうです。

そして、この承香殿女御さまが制作に携わったといわれているのです。

上の写真は、彼女の手蹟といわれています。


そんな教養にあふれた文化の薫り高い女性の名は?


 右矢印承香殿女御・後編 (完結編)  (古代史推進委員会)