成城・喜多見ぐるっと散歩 1月10日(水) | 東京散歩道

東京散歩道

「東京お散歩教室」主宰、小島信康が綴る身近な街の素敵発見探訪記。

お散歩ナビゲーター 小島信康です。

 

今回は1月10日(水)に開催しました東京お散歩教室

第112回 成城・喜多見ぐるっと散歩」の様子を簡単にご紹介します。

 

出発は成城学園前駅から。

 

まずは、成城五丁目猪股庭園へ。

 

 

成城五丁目猪股庭園は、世田谷区成城5丁目にある

世田谷トラストまちづくりが管理・公開している文化財施設。

旧猪股邸は、労務行政研究所の理事長を務めた故・猪股猛ご夫妻の邸宅として

昭和42年(1967)8月に竣工した、寄屋造りの和風建築。

主屋は、文化勲章を受章した建築家・吉田五十八の設計によるもので

隅々までこだわった意匠は、建築家も参考にするほど。

大変見応えがあります。

 

 

見学後、門の前で記念写真。

皆さん、撮影ご協力有難うございました。

 

成城五丁目猪股庭園の次は、成城みつ池緑地をチラッと見て、旧山田家住宅へ。

 

 

旧山田家住宅は、世田谷区成城4丁目にある

世田谷トラストまちづくりが管理・公開している文化財施設。

アメリカで事業を成功させた実業家・楢崎定吉が、アメリカの住宅の影響を受けて

昭和12年(1937)頃に建てたという、寄棟造りの洋風建物で

終戦後、一時GHQに接収されましたが、昭和36年(1961)に

画家で「南画院」の代表として活躍した、山田盛隆(雅号・耕雨)が住まいとして購入。

山田家の住まいとなってからは、水回りを除いて殆ど改築されず

当時の設計意図が維持されています。

 

旧山田家住宅の次は、喜多見不動堂へ。

 

 

喜多見不動堂は、世田谷区成城4丁目にある

不動明王坐像を本尊とする、慶元寺の境外仏堂。

創建は明治9年(1876)5月で、村内安全、諸難消除、各願成弁のため

浦野半次郎が発起人となり、有志の寄進を得て堂宇を建立し、尊像を安置。

境内には、かつて信者が水行をした、湧水による滝があり、滝口に滝不動が祀られている他

堂宇と並んで、岩屋不動、玉姫稲荷、蚕蔭大神を祀った小祠があります。


 

喜多見不動堂の次は、野川沿いを歩いて、次大夫堀公園民家園へ。

 

 

次大夫堀公園民家園は、世田谷区立次大夫堀公園の中にある民家園。

「次大夫堀」は、稲毛・川崎領の代官であった小泉次大夫の指揮によって

慶長2年(1597)から15年の歳月をかけて開発された農業用水のこと。

正式には六郷用水といい、多摩川の水を取り入れ、世田谷領、六郷領を流れ

世田谷領内では沿岸14ヶ村の水田で利用され、次大夫堀と呼ばれました。

民家園は、昭和63年(1988)11月に開園した古民家体験施設で

名主屋敷、民家2棟、住宅表門などが復元され

公園内に復元された次大夫堀や水田とあわせて

江戸時代後期から明治時代初期にかけての農村風景が広がっています。

 

 

園内で売っている最中とセルフサービスのお茶をいただいて、ホッと一息。

 

次大夫堀公園民家園の次は、妙法寺へ。

 

 

途中、見晴らしの良い、私お気に入りの階段坂を通過。

 

 

妙法寺は、世田谷区大蔵5丁目にある、東光山と号する日蓮宗の寺院。

創建は約350年前(HPより)といい、境内は、本堂や久遠殿といった堂宇の北側に墓地があり

墓地の北端には、ゆっくり回転することで知られる、高さ8m、重さ8tのブロンズ製の

ハイテク大仏像「おおくら大仏」が聳え立っています。

 

妙法寺の次は、東宝スタジオへ。

 

 

東宝スタジオは、世田谷区成城1丁目にある

創設以来、『七人の侍』をはじめとする黒澤明監督の殆どの作品

『ゴジラ』、『モスラ』といった怪獣映画シリーズなど、数々の名作を生みだした

敷地面積約79,000㎡を有する、国内最大規模の撮影スタジオ。

スタジオ内は立ち入り禁止ですが、スタジオ・セキュリティライン外側の

メインゲートまでは自由に行けるので、ゴジラや七人の侍の巨大壁画と

ゲート前に立つ全高2mのゴジラのブロンズ像をチェック。

 

東宝スタジオの次は、清川泰次記念ギャラリーへ。

 

 

清川泰次記念ギャラリーは、世田谷区成城2丁目にある

洋画家で立体作品も手掛けた、清川泰次の住宅兼アトリエを公開している

世田谷美術館の分館。

年3回開催する収蔵品展を通じて、清川泰次の作品を紹介しています。

こちらで、現在開催中の「清川泰次 平面と立体」を鑑賞しました。

 

こんなふうにあちこちご案内して、成城学園前駅に戻り、お散歩終了。

 

ご参加くださいました皆様、長時間お付き合いいただき、誠に有難うございました。

 

それでは、次回もどうぞよろしくお願い致します。

 

東京お散歩教室

http://tokyo-osampo.com