大森~池上散歩 7月9日(日) | 東京散歩道

東京散歩道

「東京お散歩教室」主宰、小島信康が綴る身近な街の素敵発見探訪記。

お散歩ナビゲーター 小島信康です。

 

今回は7月9日(日)に開催しました東京お散歩教室

「第105回 大森~池上散歩」の最終日の様子を簡単にご紹介します。

 

出発は大森駅から。

 

まずは、入新井西公園へ。

 

 

入新井西公園は、大森北1丁目と4丁目に所在する区立公園。

子供用自転車のコースがある児童交通公園で、園内には「貴婦人」と呼ばれた

大型旅客用蒸気機関車C57 66が半動態状態で保存されているほか、消防車も置いてあります。

 

入新井西公園の次は、春日神社へ。

 

 

春日神社は、大田区中央1丁目に鎮座する

天児屋根神、建御賀豆智神、伊波比主神の三柱を御祭神として祀る神社。

創建年代は不詳ですが、鎌倉時代に奈良の春日大社の分霊を勧請したのが

起源といわれる、旧新井宿村の鎮守社。

現社殿は、昭和13年(1938)に造営されたもので、境内には神楽殿や稲荷社もあります。

 

春日神社の次は、龍子記念館へ。

 

 

龍子記念館は、大田区中央4丁目に所在する、川端龍子の画業を紹介している記念館。

川端龍子が自身の文化勲章受章と喜寿を記念して、昭和38年(1963)年6月6日に

開館した記念館で、当初から運営を行ってきた社団法人青龍社の解散にともない

平成3年11月3日に区の施設としてオープン。

大正初期から戦後にかけての約120点あまりの所蔵作品を都度公開しており

現在は、名作展「絵画への意志 新規収蔵品からの展望」が開催されています。

 

名作展を鑑賞した後は、龍子公園を巡るガイドツアーに参加。

 

 

龍子公園は、川端龍子自らが設計した旧宅とアトリエを当時のまま保存している区立公園。

龍子は大正9年(1920)に当地に転入し、「御形荘」と名付け、亡くなる昭和41年(1966)まで

ここで多くの作品を生み出しました。

園内は旧宅と画室と庭園があり、龍子記念館の開館日に1日3回

ガイドさんの案内のもと、公開を行っています。

 

龍子公園の次は、ベイク・ド・ナチュレへ。

 

 

ベイク・ド・ナチュレは、大田区南馬込4丁目にある、地元で大人気のパン屋さん。

こちらで、美味しいパンを買って一休み。

 

ベイク・ド・ナチュレの次は、佐伯山緑地へ。

 

 

佐伯山緑地へと通じる坂道。

急坂ですが、坂上からの眺めは抜群です。

 

 

佐伯山緑地は、大田区中央5丁目に所在する区立緑地。

この土地は、もとは佐伯栄養専門学校の土地でしたが、一部が民間開発事業者に売却され

マンション建設計画が立ち上がりました。

しかし、大田区の斜面地条例に抵触し、建築確認が取り消しとなったため、区が土地を取得。

保育園と公園の造成が決まり、平成24年3月に一部開園しました。

緑地は自然豊かな丘で、大森、蒲田、糀谷、羽田方面を見渡せる、見晴し広場があります。

 

佐伯山緑地の次は、太田神社へ。

 

 

太田神社は、大田区中央6丁目に鎮座する、誉田別命を主祭神として祀り

澳津彦神・澳津姫神、宇迦之御魂神、高龗神を合祀する神社。

那須与一が守本尊としていた八幡大菩薩像を御神体として安置していることから

都内唯一の那須与一ゆかりの神社といわれ

勝負事や良縁成就、家運興隆などを願う人々から、篤く信仰されています。

 

太田神社の次は、本門寺公園へ。

 

 

最終日は、本門寺公園で記念写真。

皆さん、撮影ご協力有難うございました。

 

本門寺公園の次は、池上本門寺へ。

 

 

池上本門寺は、大田区池上1丁目にある、長栄山と号する日蓮宗の大本山。

縁起は、弘安5年(1282)に、湯治のため身延山から常陸へ向かった病身の日蓮が

武蔵国池上郷の池上宗仲の館に寄り、館の背後の山上に建立された

一宇を開堂供養し、長栄山本門寺と命名したのが池上本門寺の起源といわれています。

そして、日蓮がこの地で入滅後、檀越だった宗仲が法華経の字数(69,384)に合わせて

約7万坪の寺域を寄進し、日朗が本門寺を継承しました。

江戸時代には、将軍や大名諸侯をはじめ、広く人々の信仰を集め

大伽藍が整備されますが、戦災により伽藍と寺宝の多くを焼失。

戦後再建され、現在に至ります。

 

 

国の重要文化財に指定されている五重塔。

空襲による焼失を免れた池上本門寺の貴重な古建築の一つ。

徳川秀忠の乳母・岡部局の発願により、秀忠が寄進建立した関東に残る最古の五重塔です。


 

池上本門寺の墓域には、多くの著名人の墓がありますが

なかでも有名なのが、昭和のヒーローとして知られる力道山の墓。

墓前には、腕組みをした力強い「力道山之像」と「力道山之碑」が立っています。


 

また、仁王門付近では、「500個の風鈴の音を聴く」(7/22まで)というイベントが行われていて

涼やかな風鈴の音色が境内に鳴り響いていました。

 

池上本門寺の次は、池上会館へ。

 

 

池上会館は、大田区池上1丁目に所在する、会議室、集会室、研修室、教育センターなどで

構成される区の施設。

屋上には庭園と展望台があり、眺望スポットとして人気を集めています。

 

池上会館の次は、お土産購入タイム。

 

 

池上といえば、くず餅。

くず餅を売っているお店は複数ありますが

最終日は、池上本門寺門前にある老舗「相模屋」に立ち寄り。

 

 

お土産購入後、池上本門寺の参道にあたる池上本門寺通り商店会をぶらついて

池上駅でお散歩は終了。

 

 

そして、ご希望されたメンバーさんたちと居酒屋で懇親会をして、解散となりました。

 

ご参加くださいました皆様、長時間お付き合いいただき、誠に有難うございました。

 

それでは、これから始まる「夏企画 泉岳寺~台場散歩」と「夏企画 両国~浅草散歩」も

よろしくお願い致します。

 

東京お散歩教室

http://tokyo-osampo.com