小石川周辺坂道散歩 5月5日(木) | 東京散歩道

東京散歩道

「東京お散歩教室」主宰、小島信康が綴る身近な街の素敵発見探訪記。

こんばんは(^-^)/


今回は5月5日(木)に開催しました東京お散歩教室

「小石川周辺坂道散歩」の様子を簡単にご紹介します。


出発は飯田橋駅から。


まずは、小石川後楽園へ。





小石川後楽園は、文京区後楽1丁目にある、面積70,847.17㎡を有する都立庭園。

もとは、寛永6年(1629)に水戸藩初代藩主・徳川頼房が作庭家・徳大寺佐兵衛に命じて

江戸の中屋敷(後に上屋敷)の庭として造ったもので、2代藩主・徳川光圀の代に完成。

文化財保護法に基づく国の特別史跡・特別名勝に指定されており

この重複指定を受けている名所は、都内ではここと浜離宮恩賜庭園のみ。

全国でも9ヶ所しかないという、大変貴重なスポットです。


小石川後楽園の次は、諏訪神社へ。




諏訪神社は、文京区後楽2丁目に鎮座する

健御名方命と八坂刀売命をご祭神として祀る神社。

明徳元年(1390)に、牛天神北野神社の別当だった龍門寺の住職・乗観法印が

信州諏訪大社より勧請し創建。

産業興隆、商売繁盛、交通安全、縁結びにご神徳があるといわれています。

また、社殿の隣には、境内社「思の森(うぶしのもり)稲荷神社」が祀られており

こちらは商売繁盛と家内安全にご神徳があるといわれています。


諏訪神社の次は、牛天神北野神社へ。





牛天神北野神社は、文京区春日1丁目に鎮座する菅原道真をご祭神として祀る神社。

源頼朝がこの地で、夢に現れた菅神(菅原道真)から2つの吉事を告げられ

お告げのとおり、長男頼家が生まれ、平家を西海に追い払うことができたことから

社殿が造営されたという、頼朝ゆかりのパワースポット。

高台の上にある境内の様子は、「江戸名所図会」にも描かれています。


牛天神北野神社の次は、福聚院へ。




福聚院は、文京区小石川3丁目にある傳通院の山内寺院で、小石川七福神の大黒天。

境内に祀られている「とうがらし地蔵」は、咳止めや喘息封じに霊験あらたかといわています。


福聚院の次は、傳通院へ。





傳通院は、文京区小石川3丁目にある浄土宗の寺院。

応永22年(1415)に、浄土宗第七祖・了誉聖冏上人が小石川極楽水に無量山寿経寺という

小さな草庵を開いたのが始まりで、慶長7年(1602)に徳川家康の生母・於大の方が

京都伏見城で亡くなった際、家康は母の遺骨をこの地に埋葬して、寿経寺を移し

於大の方の法名「傳通院殿」にちなんで、院号を傳通院としました。

以来、千姫、孝子の方、於奈津の方、初姫といった、徳川家ゆかりの子女たちが

次々埋葬されるようになり、将軍家の庇護を受けて、大いに発展。

現在は、江戸好きや歴史愛好家たちがたくさん訪れる、散策スポットにもなっています。


傳通院の次は、慈眼院へ。




途中、前回戯れた猫くんと善光寺坂で再会。




この日は、沢蔵司稲荷を祀る慈眼院で記念写真。

皆さん、撮影ご協力有難うございました。


慈眼院の次は、善光寺へ。




善光寺は、文京区小石川3丁目にある浄土宗の寺院。

慶長7年(1602)の創建と伝えられ、かつては縁受院(縁請院)と称していましたが

明治17年に善光寺と改称し、信州善光寺の分院となりました。

門前の「善光寺坂」の坂名は、このお寺からとったもので

坂は「第10回 文の京 都市景観賞」の「ふるさと景観賞」を受賞しています。


善光寺の次は、御菓子司 千代田へ。




千代田は、文京区小石川2丁目にある和菓子店。

写真の「一葉の桃」は、文京区ゆかりの文人・樋口一葉にちなんだ和菓子。

桃の甘露煮をしぐれ生地で包んだ、上品な味わいが楽しめる銘菓です。


御菓子司 千代田の次は、源覚寺へ。




途中で案内した六角坂。

かつて坂の西側に六角越前守の屋敷があったことから、こう呼ばれていますが

ノンフィクション作家・立花隆さんの事務所ビルに巨大な猫の顔が描かれていることから

私は密かに「猫坂」と呼んでいます。




源覚寺は、文京区小石川2丁目にある浄土宗の寺院。

閻魔堂に祀られている、自身の右目と引き換えに、老婆の眼病を治してあげた

「こんにゃく閻魔」(木造閻魔王坐像)が有名で、眼病平癒を願う人たちの

お参りスポットになっています。


源覚寺の次は、小石川大神宮へ。




小石川大神宮は、文京区小石川2丁目に鎮座する天照皇大神をご祭神として祀る神社。

伊勢神宮の崇敬者総代であった佐佐木勝造氏の働きかけで、伊勢神宮より皇大御神の

特別御神璽(別大麻)を奉戴し、昭和41年3月に創立鎮座。

伊勢神宮の分神としての社格と由緒をもつ、遥宮として崇敬を集めています。


小石川大神宮の次は、文京シビックセンターへ。




文京シビックセンターは、文京区春日1丁目にある、区民施設とホール、区役所などの

公共機関からなる総合施設。

25階の展望ラウンジからは、区内はもとより、富士山・秩父連邦・筑波山を

遠くに望むことができ、夜は夜景が楽しめます。




展望ラウンジから東京の街並みを眺め、春日駅でお散歩は終了。

その後、ご希望されたメンバーさんと打ち上げをして、解散となりました。


皆様、長時間お付き合いいただき誠に有難うございました。

それでは、次回の「表参道~代々木八幡散歩 」も、よろしくお願いいたします。


東京お散歩教室

http://tokyo-osampo.com


【お散歩教室に、ご興味のある皆様へ】

東京お散歩教室は、ほとんどの方がお一人でご参加。     

土曜・休日は、30代から50代くらいまでの方が中心となっています。     
新人さんも毎回多数いらっしゃいますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。