東大島~南砂町散歩 11月2日(土) | 東京散歩道

東京散歩道

「東京お散歩教室」主宰、小島信康が綴る身近な街の素敵発見探訪記。

こんばんは(^-^)/


今回は2日(土)に開催しました東京お散歩教室

「東大島~南砂町散歩」の最終日の様子を簡単にご紹介します。


出発は都営地下鉄新宿線東大島駅から。


大島小松川公園の「わんさか広場」を抜けたところで

水陸両用バス「スカイダック」が旧中川・川の駅に到着。


東京散歩道


そこで、急ぎ足で土手に向かい

スカイダックの見せ場であるスプラッシュシーンを見物。

迫力のダイブを見てから、中川船番所資料館に入りました。


東京散歩道


1階で入場券を買ってエレベーターに乗り込み、3階の扉が開くと

中川番所を再現した巨大ジオラマが出現。

江戸時代にタイムスリップしたかのような凝った演出に、皆さん驚かれていました。


東京散歩道


2階には、江東区の民俗芸能の一つである「木場の角乗」の雰囲気を体感できる

コーナーがあり、メンバーさんが川並の格好にトライ!


資料館を見学した後は、再び川の駅に立ち寄ってから

小名木川しおのみちをお散歩。


東京散歩道


小名木川に架かる歩行者・自転車専用橋「塩の道橋」。

東京都が進めている小名木川景観整備との調和を図るため

木目調のデザインに仕上がっているのですが

見た目、ちょっとわかりづらい気が…(^_^;)


しおのみちを丸八橋のところまで進み、松尾芭蕉ゆかりの大島稲荷神社へ。


東京散歩道
東京散歩道


大島稲荷神社では、芭蕉像や女木塚の他、歴史が感じられる狛犬や

可愛らしい出世開運牛などもチェック。


参拝を済ませた後、丸八通りに出て、皆さんお待ちかねの砂町銀座商店街へ。


東京散歩道
東京散歩道


雨でも賑わいを見せる砂町銀座商店街。

傘をさしての食べ歩きは大変でしたが、人気商店をはしごして

下町の味を楽しんでいただきました。


東京散歩道


食べ歩きの後に立ち寄った亀高神社。

こちらは、亀高新田開拓の際、五穀豊穣の神として

寛永年間(1624~1644)に創建された神社。

倉稲魂命をご祭神として祀っています。


亀高神社の次は、これまでと少しコースを変えて

ちょっと不思議なスポットをご案内。


東京散歩道


真言宗智山派の寺院「持宝院」の境内にあるミニ庭園。

枯山水に西洋風のオブジェと、和洋折衷なつくりが興味深いのですが

ご住職の趣味なのでしょうか?(^_^;)


持宝院の不思議な庭園を見た後は、江東区内最古の民家建築である

旧大石家住宅を見学。


東京散歩道
東京散歩道


見学無料にもかかわらず、今回は手作りの記念品までいただいてしまい

みんなで見せ合いっこ(^O^)/

スタッフさん、嬉しいお心遣い、本当に有難うございました。


古民家で一息ついた後は、仙台堀川公園を散策。


東京散歩道


仙台堀川公園は、仙台堀川(砂町運河)の多くの部分を埋め立てて造られた

江東区立の親水公園。

敷地両端の壁は、河川時代の護岸壁で、かつては水害から街を守っていましたが

公園となって、役目を終えてからは、いくつもの壁画が描かれ

巨大キャンバスに生まれ変わりました。


東京散歩道


公園内にある不思議な浮遊感を体験できる浮橋で記念写真。

皆さん、撮影ご協力有難うございました(^-^)/


東京散歩道


最後は、何故か旅情が掻き立てられる非電化単線の貨物専用線

「越中島支線」の線路を見て、南砂町駅でお散歩は終了。

そして、ご希望された方々と軽く打ち上げをして、解散となりました。


ご参加くださいました皆様、長時間お付き合いいただき、誠に有難うございました。

既にスタートしております「荻窪~阿佐ヶ谷散歩 」も

引続きどうぞよろしくお願い致します(^-^)/


東京お散歩教室

http://tokyo-osampo.com