志茂~赤羽散歩 5月25日(土) | 東京散歩道

東京散歩道

「東京お散歩教室」主宰、小島信康が綴る身近な街の素敵発見探訪記。

こんばんは(^-^)/


大変遅くなってしまいましたが、今回は25日(土)に開催しました

東京お散歩教室「志茂~赤羽散歩」最終日の様子を簡単にご紹介します。


出発は東京メトロ南北線志茂駅から。


東京散歩道


志茂銀座商店会が管理する橋戸の子育地蔵尊。

西蓮寺の境外仏堂で、中には3体の地蔵菩薩石像と

1体の大霊権現石像が安置されています。


東京散歩道
東京散歩道


西蓮寺の山門と脇に立つお地蔵様。

西蓮寺は真言宗智山派の寺院で、山号は帰命山。

弘安年間(1278~1288)に淳慶阿闍利が開創したと伝えられている

歴史あるお寺さんです。


東京散歩道


西蓮寺の別院「福聚観音」。

観音堂は、まるでモビルスーツの頭部のよう!

毎回ここに来てその話をすると、私と同世代のメンバーさんの殆どの方が納得。

その後は、決まってガンダムネタで盛り上がりました(笑)


東京散歩道
東京散歩道


熊野神社の社殿と狛犬の子供。

狛犬に触ると守護してもらえるとの説明があり

メンバーさんが子狛犬のお尻にタッチ。


東京散歩道


志茂橋近くに立つ、こけし顔のお地蔵様。

2度も顔が取られてしまい、現在はこのようなお姿に。。


東京散歩道
東京散歩道


荒川知水資料館と館内にある荒川放水路建設工事の様子を再現した模型。

資料館では、数々の模型やパネルを使って、とてつもない大工事だった

荒川放水路建設の様子を紹介しています。


東京散歩道


館内見学後、「荒川放水路完成記念碑」の前で。

記念碑の銘板には、工事の最高責任者であり、一番の功労者であった

青山士をはじめ、誰の個人名も記されていません。

「巨大な土木事業は関係者全員で造り上げていくもの」という青山士の精神が

表されているからだそうで、その話を聞いて、私は大変感動しました。


東京散歩道


旧岩淵水門上部の通路(歩道兼自転車道)から見た、現在の岩淵水門。

新水門は昭和57年に完成。

その色から青水門と呼ばれています。


東京散歩道


中之島(水門公園)から見た旧岩淵水門。

既に現役を引退している旧水門(赤水門)は近代化産業遺産&

東京都選定歴史的建造物として保存されています。


東京散歩道


週末の荒川河川敷の様子。

この日もBBQをする人たちで、広場はごった返していました。


東京散歩道


荒川、新河岸川のすぐ近くに鎮座する八雲神社。

最終日はこちらで記念写真。

皆さん、ご協力有難うございました(^-^)/


東京散歩道


最終日にして初めておやつを購入。

場所は、「昭和の酒屋」といった雰囲気満点の赤羽越後屋さん。

こちらでガリガリ君を買って食べました。


東京散歩道


正光寺では、お昼寝中の猫くんにご挨拶。

お散歩教室のメンバーさんは猫好きの方が多いので

出会うとすぐに撮影会が始まってしまいます(笑)


東京散歩道


正光寺(浄土宗)の本堂と聖観世音菩薩像。

旧本堂は昭和53年の火災で焼失。

その後、長らく再建されずにいましたが、法然上人八百年大遠忌を記念して

本堂再建が決まり、平成23年7月に新しい本堂が完成。

境内の諸堂は、どれも新しくピカピカです。


この後、岩淵不動尊でお馴染みの大満寺に立ち寄り、最後は赤羽八幡神社へ。


東京散歩道


赤羽八幡神社入口。

境内の直下を新幹線と埼京線が通る赤羽八幡神社。

下からだと、このようになっています。

何度訪れても、すごい光景(珍景)だなって、思ってしまいます(^_^;)


東京散歩道


毎回メンバーさんが買っているのを見て、遂に私も下元8運カードお守りを購入!

(普段お守りには手を出さないのですが、今回は欲しくなってしまいました)

無限大∞のパワーが得られるよう、お財布に入れて常に持ち歩いています。


こんなふうにあちこち見どころを紹介して、赤羽駅でお散歩は終了。

その後、自由参加の打ち上げ懇親会で盛り上がってから、解散となりました。


東京散歩道


おまけショット。

皆さんと別れてから、夜の「赤羽霊園」を見てきました(笑)

(さすがに一人で入る勇気はありませんでした)


ということで、ご参加くださいました皆様

長時間お付き合いいただき誠に有難うございました。

6月8日(土)から始まる「二重橋前~京橋散歩 」も

引続き、どうぞよろしくお願い致します(^-^)/


東京お散歩教室

http://tokyo-osampo.com