昨日の新聞から

重要ポイント(抜粋)

 

作り方

県産の大豆「タチナガハ」を洗い、圧力釜で煮た後。納豆菌をふりかけ

容器に詰めて醗酵室に入れます。ラボでは、醗酵室の熱源に「温泉熱」

を利用してます。20~22時間ほど発酵させたのち、冷蔵庫で丸一日熟成

させたら完成です。

 

たれ

添付のたれは、納豆のうまみを引き出すオリジナルのみそだれです。

市内の内池醸造と一緒に開発したこだわりの味です。

 

 

容器

通常納豆の容器にはプラスチックが使われていますが、土湯温泉では

「ゼロカーボン」を掲げて納豆の包装に紙や木を使用してます。

 

納豆製造でこのラボは発酵・熟成庫だけ室施設だけのようです。

他の工程や倉庫などは別所にあるのかな??

しかしながら素敵な取り組みに拍手です♪

 

たかが納豆されど納豆なり。うんうん。