料理ブログ -9ページ目

料理ブログ

脱・カップ麺。料理とかすぐに飽きるから、ブログ書いてみた・・・写真載せて書くのも大変、すぐに飽きそう

カレーのジャガイモが崩れたしうまくいかなかったのでカレーラーメンで完食完了ベル

 

水でカレーを緩くして出汁の素と醤油でカレーラーメンの完成

美味しかったキラキラ気づき

 

水菜🍃のサラダ

水菜 1袋

ハム 5枚入り

マヨネーズ 大1

ポン酢   大1

(白いりごま 大1)

 

<レシピ>

1⃣水菜(1袋)の茎を切って洗い、半分に切って重ねて4等分にする

2⃣ハム(5枚)を半分に切り、縦にスライスしていく

3⃣ボウルにマヨネーズ(大1)・ポン酢(大1)・白いりごま(大1)を入れて混ぜる

4⃣ボウルに水菜とハムを入れ、菜箸でよく混ぜて完了

たくさん作れてハムも美味しい飛び出すハート

 

カレーライス🍃

ジャイモ2個

人参1本

玉ねぎ1/2個

豚肉220g

で5皿分

ジャガイモが全部崩れてしまった・・・炒め過ぎた泣

味は普通に美味しい風船

隠し味?にニンニク1欠片すりおろしを入れましたベル

むね肉のしそ🍃巻き

<材料>5本分

鶏むね肉 300g

大葉   5枚

竹串15㎝  5本

サラダ油 小1

梅肉   付けて食べる用

ワサビ  付けて食べる用

 

<下味>

梅肉   小1と1/2

ニンニクチューブ  小1と1/2

醤油   小1

片栗粉  大1と1/2

日本酒  大1と1/2

 

<レシピ>

1⃣鶏むね肉(300g)の皮を剥ぎ、断面2㎝に切る(長さは適当でいい)

2⃣包丁の背でお肉を縦と横に叩く

3⃣叩いた鶏むね肉をボウルに入れて、<下味>を加えて手でよく揉む

 (日本酒と梅肉にはお肉を柔らかくする効果がある)

4⃣竹串にお肉を3つずつ刺して茎を切った大葉を1枚ずつ巻く

5⃣フライパンにサラダ油(小1)を入れ、弱火で温めフライパンが熱くなったら最後までとろ火(消えない程度の極弱い火)のままにして、蓋をして5分以上(焼き目が付くまで)、ひっくり返して蓋をして5分で完了気づき

 

お肉が柔らかかったけど叩きすぎた💦

わさびと梅肉を添えて付けて食べると美味しい飛び出すハート

 

<久しぶりのつゆだくカツとじ>

トンカツ用のカツは高くてトンテキ用のカツを買ったけれど1枚250円泣

味は美味しかった飛び出すハート

白飯・カツとじ・みそ汁

 

 

<節約晩御飯>

カレーライス 100円

以前作った豚汁

 

 

 

作り置きしてる豚汁と、

豚汁の汁で作っただし巻き玉子とご飯

 

    

たくさん豚汁を作ったので

当分晩御飯には困らないブルー音符

サバの塩焼きと豚汁キラキラ

 

 

    

今日の節約晩御飯は

いつものチャーハンと千切りキャベツ