9日の登別 | 『遊び』のススメ

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

登別といっても湯治ではございません。グラサン
いつもいつもお友達がいろいろ調べて案内してくれるのに完全に甘えております。

今回は伊達で「藍染体験」
素材はいくつかの種類が用意されていて持ち込みも可能。
模様の出し方をレクチャーされて、好みの感じをイメージしながら巻いたり包んだり。
{6E1B2F1C-38F6-4E9F-B6DA-2302CF5AD112}

染料槽につけ込むこと3分。
{CDF91619-96D5-4FC6-9C18-121EA57D6B4F}

このあと水にさらして余分な染料を抜きます。
実際には更に、持ち帰って水に一晩さらして定着させます。

綿素材のハンカチ 500円
JAF会員割引で団体料金適用
仕上がりはこをな感じ。
{DC06A3DF-CF4F-46AA-8902-C86217AB2A63}

となりには刀鍛冶工房があって見学可能。
中へ入れてもらいましたが、職人さんの仕事場で素人が何を聞く事が出来ましょうか。チュー

道の駅も並んでるので少しお買い物。
でお昼ごはんは・・・
{7F0D7CCB-EF02-4CB7-9C11-C99AC9F7D41B}

手前のいくらさん、まさかの皿280円です。
ん?380円?
今年はいくらが高騰してるというのに。おねがい

軽くつまんで、夕方にデカ盛り中華の予定になってましたが、「無理やろー」と。
なんせ、そのあと20時からそれはそれはんまいジンギスカンの予約があるし。チュー

中華はリクエストしたものですから、それは次にします宣言によってスルー決定。
んで、時間が空いたときはアレですわ。

・・・。
ATフィールド全開でもハズレるのね、今は。
金額的には大したことないのに、感覚的なダメージ強なのは何故か。チュー

時間になってお店へ。
{EB4EDFB2-9586-448A-AF01-DEFB5A33F449}

羊のタン
{DFD6DE19-374C-41C6-93C7-724FF05DEC2F}

ほほー、こうして焼くのか。
全面野菜で覆ってましたわ。
{124B14CA-F084-46CD-BB13-1E9A98FEA7BF}

羊サーロイン?
{F7F2FBEB-40A8-4BAB-8A6A-9802AD6AD919}

羊ロース
{64C9F858-5906-421D-8167-626266F6C5F0}

羊ヒレ
{9DD700EE-69C1-4609-B8D7-2DA1A28323E4}

どれもこれも、よくあるジンギスカンではなく。爆笑
なるほど、大人気な訳ですね。
こりゃ中華スルーで正解でしたわ。

9日これにて。