7日の函館 | 『遊び』のススメ

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

昨夜の雪で道路も真っ白。

今日もまた函館駅の観光案内所で市電1日券を購入。
そのとき「どちらか廻られますか?」と聞かれて、この辺りを行ったり来たりします、と。
「昼過ぎから吹雪くという予報ですから、バスも使える共通券のほうが観光には良いかなと思いました」とのことで。

そうか、ならば今のうちに歩いておこうとベイエリアへ直行。

八幡坂の中腹あたりから。
{24079862-6100-4D8B-A544-0699AC077D2F}

ベイエリアに台船で引かれて設置されてる大ツリーと撮影スポット
{4E141023-29BD-4E7F-8917-0AE22D4805AF}

壁の不審者。
夜中に民家へ忍び込んで物を置いていくという、この時期になると活動する「あの方」です。
ちなみに、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は毎年この方の追跡監視を行っているのは有名な話ですね。笑い泣き
{FAA6EADA-ECA8-417E-8404-9903B93E496B}


しばらく撮り歩いて五稜郭へ移動・・・しようと五稜郭公園前に到着しましたが、ふわふわと雪が。
時刻は昼過ぎ。
とりあえず昼ごはんでも食べながら、と思って辺りを見回しても適当なところもなく。
で、5日に行ったカレー屋さんの親戚みたいな店も行っとくか、と。
{735E4D32-CDC6-4AD0-9FC3-69D965E1AA49}

小いけ本店
ジャンボハンバーグカレー 1,080円

先日のカレー屋さんは「元祖小いけ」。
これ、「小いけ」の先代が亡くなり、そのまま当時の従業員さんたちで営業してるのが「元祖小いけ」で、息子さんがあとを引き継いだ格好なのが「小いけ本店」なんだそう。
まあ、いろいろあるんでしょう。ニコニコ

丸3日、うろついた函館。
特に何をするでもなく、新しいレンズフィルターを試したくらい。
カレー食ってラーメン食って、ラッキーピエロ行って、ハセガワストアのやきとり弁当食って。
これで良いのだ、函館。爆笑