上田初美女流三段 (青)

藤田綾女流初段(赤)

『駒』の入場

『駒』の配置

配置完了

対局中、棋士は壇上から指図

先手(赤)の歩を後手(青)の歩が討ち取るの図

斬り合いはありません。
棋譜を写しながらの解説も

こんな人も来てました


ちなみにこの日、気温25℃快晴。
盤上の駒さんたちは意識朦朧としたんじゃないかと。
たいへんお疲れさまでした。

時間の都合で投了まで見れませんでしたが、帰りのバス待ちの間に花火が上がってましたので、終わったな、と。
このあと道の駅に戻り、りんごジュースとラ・フランスジュースを購入し、横手へ移動。
毎度のことながら、初めて接するお祭りやイベントは撮るばかりで見ることを忘れます。
人間将棋は2日間あります。
最初は天童に2日間張り付く計画を立ててましたが、航空券が押さえきれず。
それで来年に先送りを決めていたところを復活させたので、走り抜ける格好に。
お祭りはじっくりと腰を据えてかかるのがええですな。
