が、期間限定のボーナスマイル獲得のために後の予定を前倒し。
付け足したのが、ここからの山形、秋田、茨城、千葉コース。
4/24(金)
妙に後ろ髪を引かれながら桐生を出発。
途中、道の駅に立ち寄りつつ山形県天童市へ向かいました。
4/25(土)、26(日)天童桜まつり
舞鶴山山頂広場に特設される人間将棋会場。
こういう企画は大好物です。

天童は将棋の駒の特産地で、国内産の実に95パーセントに達するんだそうで。
21:00頃、天童に到着。
ホテルの部屋に入ったら壁に大きめの虫が張り付いてまして。

自分で処理しても良かったんですが、こういう時にはホテル側に知らせるほうがいいのでフロントへ連絡。
すぐ部屋を替えてくれました。
翌朝、会場への一般車乗り入れは禁止になってますので、シャトルバスの発着がある道の駅天童温泉へ。
ここへ駐車して、シャトルバスに乗り換えです。
バス運行協力金100円を受付の箱に入れて乗車。
ある程度座席が埋まれば出発するというユルさですが、本来これでええと思います。

人間将棋会場 10:00の様子

10:45 将棋供養祭

僧侶が出てきて供養します。

11:00 開会式・将棋の女王(こまのじょうおう)引き継ぎ式

11:45 維新軍楽隊

総勢

11:30 特別公開対局 つるの剛士将棋親善大使×日本将棋連盟天童支部代表
代表さんは女子中学生だったか、と。

12:45・・・のはずが、公開対局が押したため、
13:45 北部太鼓

つづく。
