三囲神社 | 『遊び』のススメ

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

江戸 向島散策
三囲神社【みめぐりじんじゃ】

三井グループに所縁あるみたいですが、元々は関係なく、井の字が入っていることと、三井からすれば鬼門の方角にあったことで、守護社にしたようです。

{7101E6E1-AADB-45E6-901B-F9402A548462:01}

実際、三囲のかこいの井の字は、韋です。

祭神は、宇迦之御魂之命。
お稲荷さまですね。ニコニコ

{81BAE9D9-4784-48F4-A0D1-892B1A216A6C:01}

少しタレ目のお狐さん。
穏やかなお姿で。にひひ

{D6FC39C1-8CDE-4052-A0DA-43010E87CE75:01}

この三柱鳥居は、三井邸にあったものを移設したんだそう。

{93D1B6A5-3032-43D9-9333-4502EAD6D7BE:01}

原型は京都太秦の木嶋神社のものですって。

あと、ライオン像も置かれてます。
三越にあるのと同じだとか。
ワタクシ、こういうのはキライです。かお

さて、この三囲神社、ある小説に登場します。
話の主人公・別所彦四郎はこの三囲神社の評判は聞いていて、とある祠に『三巡神社』の文字を見つけます。
そこで願掛けをするわけですが・・・。

赤川次郎作 『憑神』
面白いですよ~音譜にひひ