とても一生懸命にレッスンしているけれど、なんだか惜しいなぁと思う子がたくさんいます!
順番も覚えて、音にもあわせて踊るのだけれど、なにか足りない、、
足りていないものはその子その子でもちろんちがうのですが、バレエってこんなんだよ!というモノが浮かんでいない子がいます
足りていないものはその子その子でもちろんちがうのですが、バレエってこんなんだよ!というモノが浮かんでいない子がいます
特に小さい子達。
本もたくさんあって、衣装やトウシューズやポーズのイメージはありそうなのですが、踊り自体、、みることありますか?
本もたくさんあって、衣装やトウシューズやポーズのイメージはありそうなのですが、踊り自体、、みることありますか?
見ることって知らず知らずの間にたくさんのことを吸収すると思います!
お母さんといっしょ、、まさにあれです。
言葉で理解できて、、いろいろな基礎知識が頭の中で少しづつ繋がるのは、、小学5年生くらいからでしょうか。
そのまえはインプットしたものをそのままアウトプットします。だから見本は大切で😅小さいクラスこそ綺麗で正しい見本を、、と緊張します😝
でも私1人では華やかさが、、たりません、笑
レッスンは地味なものも多いですし
レッスンは地味なものも多いですし
バレエを何度も見るだけで、わたしがあれこれ教えなくても、バリエーションを見よう見まねで踊っちゃう小さい子達はたくさんいます!
雰囲気をつかむ、、、のでしょう
お姫様に憧れてほしいです👗
私もお気に入りのビデオ、、同じものを何度も何度もみていました、、今のようにユーチューブもないですし、、😅
見てただけなのに、覚えてしまってました、、
見てただけなのに、覚えてしまってました、、
長くバレエを習っていても、有名なバレエ曲を聞いたこともなく、見たこともない、、
もったいない気がします!
もったいない気がします!
本当は生の舞台を見るのが1番感動できますが、何度もみることができるDVDやYouTubeもあります
お気に入りの踊りができたら嬉しいです
素敵な動画をここでも紹介していきたいと思いまーす!
素敵な動画をここでも紹介していきたいと思いまーす!
まずはクリスマスライブでもやる
マリインスキーの定番のくるみわり人形!
マリインスキーの定番のくるみわり人形!
子ども達もたくさんでています。踊りと同じくらい演技もしています!
もちろんお人形さんたちもでてきます、
クリスマスでは、かなりアレンジしているので、、違うところもありますが
楽しいです!!ぜひ見てください
もちろんお人形さんたちもでてきます、
クリスマスでは、かなりアレンジしているので、、違うところもありますが
楽しいです!!ぜひ見てください
たくさんのくるみ割り人形があります
次はたぶんヨーロッパのドイツのドレスデンの動画だとおもいます