イタリア🇮🇹に行ったのがもう1ヵ月半も前になりました
まさか、、早すぎ
イタリア旅行はびっくりすることも、
笑っちゃうことも
ドッキリしたこともたくさんありました
バレエ以外を少し振り返りたい
(もう1ヶ月以上も書きかけのままでした
今頃投稿する位仕事溜めてたのか、、!?)
ターキッシュ航空(トルコ航空)
アメニティが良いということはイタリア記①で
書きました
実はトルコは内戦のあるイメージがあって
使うのが怖かった
使いたくないと言っていた私ですが
ターキッシュはみんな使っていて近代的なハブ空港だといわれたので、ちょっとドキドキでしたが
チャレンジしてみました
なんの日本よりたくさんの飛行機が飛んでいそうでした!とても綺麗だし!
不安なイメージもなかったです
人生初のイスタンブール空港
どーん、一直線。事前に下調べをあまりできなかったので、YouTubeなどのイスタンブール空港に関しての動画をオフラインで保存して、飛行機の中でチェック。おかげでバッチリ。
空港はなんだかキラキラしていて、すぐにでも買い物たくさんしたい気分だった
魔のローマ
今回は、先生たちが3名行きましたが、それぞれにハプニングのあったローマ
ローマ、覚悟して行ったのに、恐るべし
油断も隙もならないローマ
観光客はカモられるローマ
気をつけて行ったのにカモられたローマ
でもよい思い出、また行きたいローマ
まさかの停電
停電、勝手知ったる我が家でもおそるおそるなのに、初めての部屋で停電はキビシい
部屋につけば充電できる、、と生徒2人は
あまり充電がなくて
私の携帯だけが充電にゆとりがあったので
携帯を照らしながらのトイレや部屋チェック
でも、、、雰囲気すらわからない
エトナ火山
富士山に似た姿のよい山
ベランダからお天気がよけれらクッキリ
活火山
帰国後火山が噴火して空港が使えなくなったニュースにまたびっくり
魔の坂
真紀先生のスタジオは坂に建っています
が、この坂容赦ない
斜めになる、、この坂楽しかった
ドアノブ
丸いドアノブついているのだけど、回らない
何度回そうとしたか、、笑
鍵を差し込みながら押す!!
生ハムとソーセージとオリーブ
美味しい
生ハムいろいろな種類を用意してくれたのだけど
クセが少なくて大きかった
生のソーセージ、写真では思いの外グロテスクに
見えたので写真は無し
一番好きだったかな
オリーブは、みんなに人気なし
私は大丈夫、でもかなりしょっぱかった
か、カ、蚊
いました!でも思ったほどはいなかった
カトリセンコウもっていったのが
1番きいた
飲み水
水道から直接飲めないので、真紀先生のお家の浄水器で濾過した水をもってきて飲みましたが
夏、暑い、冷蔵庫で冷やす間もなく消費してました
ロータリー
ヨーロッパのときもマイアミの時も思ったけれど
信号がない分、ロータリーがある
日本ではあまり馴染みのないロータリー
カーブではみんなが片寄ります
スピードが速い
車のスピード速いぃ!!!!!!
半端なく速い
uberや帰りにホテルから乗ったタクシー
速い速い
特に帰りのタクシー
メーターをみていたら
140キロはかるく超えていたと思う
怖すぎて笑うしかなかったです
変に身体に力入って、、笑
教会and懺悔のお部屋
私はクリスチャンではないため、間違えていたらすみません
真紀先生に教会に連れて行ってもらった時に
告解室というのでしょうか
に灯りがついていて、使われている様子
真紀先生が懺悔を行う部屋だと教えてくれました
生徒たちには初めて聞く言葉だったのか
意味を知らなかったのか
目を丸くしていました
教会の中の写真は撮って良かったのですが、
神聖な場所すぎて、なぜかいつも撮る気にはなれない、、
教会です
有名なゾウさん
真紀先生と
カターニアの劇場
劇場の中も見たかったです!