こちらの続きです
朝はゆっくり寝てたいなと思ってたんだけど
周辺のファミリー集団の一行が4時前から大騒ぎ
ご飯の準備やらテントの片付けやら
いちいち子供も大人も地声で話し出す
いくら山の朝は早いとはいえ早朝4時前のこれは
非常識でしょ
子供は仕方ないにしても親まで普通の声で会話とか
子供にテントの畳み方に駄目だししてるとか
どうかと思うよね
ということですっかり早い時間に目が覚めてしまったので
早めの朝食と撤収しちゃいましょう
下山途中で雨に降られましたが丁度トイレのある
中飯馬だったので少し雨宿り
タイミング良かった

下山後の温泉は白峰温泉総湯を予定してたけど
平日は12時からと早い下山が仇となり開店前
仕方ないので少し金沢寄りに行った
白山すぎのこ温泉に入りました
きれいで良いお湯を楽しめました。
ここから白川郷方面にホワイトラインを使って
抜けたかったのですが大雨により道路崩壊で通行止め
仕方なく金沢周りでぐるっと遠回り
白川郷周辺は流石にこの時期は人が多い
車を停めるのも大変そうだったので通過
帰るルートは台風も来ていたので静岡に降りずに
甲州街道方面に決定
ということで今夜の車中泊場所は高山を過ぎて
道の駅 飛騨朝日村
夜はせっかくなので飛騨牛コロッケで
少しだけ飛騨を感じました
翌日は良い天気
途中開田高原でソフトクリームを堪能
とうもろこしソフトが美味しかった
ここから北上して諏訪湖を過ぎたところで
少し遅めのランチ
14時に到着したら餃子が最後の2人前とギリギリセーフ
なんとか3人前を用意してくれました
50種類程の具材とスパイスを使っているらしい
いくらでも食べれそうな気になる美味しさ
これは並ぶのもわかるな
チャーハンも美味しかったです
ここからはいつもの八ヶ岳から帰るのと同じルートで
甲州街道から河口湖、山中湖を経由して大井松田
自宅に帰る前に夕飯を
いつもの 丼万次郎で海鮮丼
これで1,100円は安いですよね
心配していた台風の影響もなく満足して帰宅しました
次はどこの山行こうかな