こんにちは。
ウォーキング講師じゅんこです ![]()
突然ですが、顔を正面に向けたまま左右にスライドさせることができますか?
![]()
![]()
![]()
![]()
できないじゅんこ・できるみゆき・できないRINA
全くできる気がしません ![]()
これができる、みゆきやかおるが不思議です。
と思ったら、マンツーマンレッスンのKさん(60代)が
「テレビでやっているのを見てやってみたら、できましたよ。」
と見せてくれました。 なんですと
!
さて、そんなこんなで今回は、首についてのお話。
金曜午前クラスのAさん、正面から見た首のラインが左右で違うことがお悩みです。
首にももちろん筋肉があります。
首を左右に倒したりねじったりすると、動かしやすいほうと動かしにくいほうがありませんか?
その場合は普段から、やりやすいほうにばかり偏って動かすクセがありそうですね。
首の動かし方にクセや偏りがあると、左右のラインも異なってくるかもしれません。
Aさんには、首のストレッチだけでなく、首につながる肩や背中のストレッチもいくつかご提案しましたが、なかなか改善は難しいようでした。
その後しばらくして、Aさんが
「先生、原因が分かったかも!」
というのは、髪を洗うときの姿勢とのことでした。
Aさんにどんな姿勢で洗うのか再現してもらったところ、
美しい ![]()
![]()
首を斜め前に傾けて、ロングヘアが耳の下にまとまり、シャンプーのCMのようでした![]()
これを反対の向きでやろうとしても、やりにくくてできないのだそうです。
そしてもう20年以上ロングでこの姿勢を続けていると。
なるほど、頭の重さプラス濡れたロングヘア、って結構な重さになりますからね。
それだけの負荷が、首の片側にかかり続けていたのかもしれません。
反対側でも洗えるようになるまで頑張ってみてほしい!
ちなみに私はというと、真下を向いて貞子のようになってシャンプーしています・・・。
そして猫背にもなっている気がする ![]()
![]()
せめて背すじを伸ばして前傾しながら洗うように気をつけてみます。
じゅんこ担当木曜午前10:30~11:45クラス、11月から新規スタートします!
今までの第2・第4木曜に加え、第1・第3木曜午前クラスが増えました♪
人数に余裕ができ、振替もしやすくなったこの機会にぜひお試ししてみませんか?
グループレッスン体験キャンペーン中![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご参加お待ちしております![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
















