【スタッフブログ】歩き方と姿勢改善・名古屋のウォーキングスクール

【スタッフブログ】歩き方と姿勢改善・名古屋のウォーキングスクール

ミューズ・ウォーキングアカデミーは女性が輝くことを応援しています。
ウォーキングレッスンや、歪みを解消するエクササイズを通して、心身ともに健康的で美しい歩き方へと導きます。
ミューズスタッフが日々の気づきやレッスンの様子を綴っていきます。

ミューズ・ウォーキングアカデミー
https://mz-walking.jp/
地下鉄 東山線・鶴舞線「伏見駅」
10番出口、または9番出口より徒歩2分

■グループレッスン「体験レッスン」のご案内
ウォーキングレッスンを初めて受講される方向け。
グループレッスンに体験参加していただけます。
詳細・お申込みはコチラ

■マンツーマンレッスン「30分無料カウンセリング」のご案内
マンツーマンレッスンご検討の方に、
カウンセリングと簡単な歩き方チェックをおこないます。
あなたの姿勢と歩き方の特徴や目的達成のために、
無理のない受講ペース・目標を話合い、あなたに合うプランをご提案します。
詳細・お申込みは
コチラ

こんにちは。

ウォーキング講師じゅんこです ニコニコ

 

突然ですが、顔を正面に向けたまま左右にスライドさせることができますか?

 左矢印右矢印 左矢印右矢印 左矢印右矢印

できないじゅんこ・できるみゆき・できないRINA

 

全くできる気がしません チュー

これができる、みゆきやかおるが不思議です。

 

と思ったら、マンツーマンレッスンのKさん(60代)が

「テレビでやっているのを見てやってみたら、できましたよ。」

と見せてくれました。 なんですと びっくり

 

さて、そんなこんなで今回は、についてのお話。

 

金曜午前クラスのAさん、正面から見た首のラインが左右で違うことがお悩みです。

にももちろん筋肉があります。

を左右に倒したりねじったりすると、動かしやすいほうと動かしにくいほうがありませんか?

その場合は普段から、やりやすいほうにばかり偏って動かすクセがありそうですね。

 

首の動かし方にクセや偏りがあると、左右のラインも異なってくるかもしれません。

Aさんには、のストレッチだけでなく、につながる背中のストレッチもいくつかご提案しましたが、なかなか改善は難しいようでした。

 

その後しばらくして、Aさんが

「先生、原因が分かったかも!」

というのは、髪を洗うときの姿勢とのことでした。

 

Aさんにどんな姿勢で洗うのか再現してもらったところ、

美しい ラブ飛び出すハート

首を斜め前に傾けて、ロングヘアが耳の下にまとまり、シャンプーのCMのようでしたキラキラ

これを反対の向きでやろうとしても、やりにくくてできないのだそうです。

そしてもう20年以上ロングでこの姿勢を続けていると。

なるほど、頭の重さプラス濡れたロングヘア、って結構な重さになりますからね。

それだけの負荷が、首の片側にかかり続けていたのかもしれません。

反対側でも洗えるようになるまで頑張ってみてほしい!

 

ちなみに私はというと、真下を向いて貞子のようになってシャンプーしています・・・。

そして猫背にもなっている気がする アセアセあせる

せめて背すじを伸ばして前傾しながら洗うように気をつけてみます。

 

 

じゅんこ担当木曜午前10:30~11:45クラス、11月から新規スタートします!

今までの第2・第4木曜に加え、第1・第3木曜午前クラスが増えました♪

人数に余裕ができ、振替もしやすくなったこの機会にぜひお試ししてみませんか?

 

 

グループレッスン体験キャンペーン中ハロウィンハロウィンハロウィンハロウィンハロウィン

ご参加お待ちしておりますハロウィンハロウィンハロウィンハロウィンハロウィン

image

 

 

 

 

ミューズウォーキングアカデミーのRINAです。

 

今月は肩腕編という事で肩の位置を整えて美しく腕が振れるレッスンをしています歩く

肩が前に出た巻き肩の状態だと腕を後ろに振ることが難しかなります。

そのためにも肩の位置は重要です上差し


少しの時間ですがエクササイズをして肩の位置が変わりました‼︎

レッスンで変化してもすぐに戻ってしまうので正しい姿勢をキープする時間を長くしていきましょう!


変化を感じてみたい!と思ったら体験レッスンに是非ご参加ください飛び出すハート

星RINA担当クラス 日曜日 10:30〜

image

ウォーキング講師かおるです照れ

 

毎日履いている靴。
その「履き方」を意識したことはありますか?スニーカースニーカー

 

「楽だから・・・」と靴ひもを調節せず、ゆるゆるのまま履いていませんか?
脱ぎ履きはたしかにラクですが、この状態だと足が靴の中で動いてしまいます。

 

歩くたびに指先に余計な力がかかり、そのまま履き続けると
外反母趾や巻き爪などのトラブルを招くこともあるんですよ💦

 

「つま先トントン」で履くのも同じで、
指がぎゅうぎゅうに押されてしまい、足が窮屈に感じやすくなります。

 

さらに、かかとがパカパカ浮いていると、歩きづらくなり
無意識に変な力が入り、足が疲れやすくなってしまうんです。

 

そんな辛いそんなトラブルを防ぐために、
まず一番に覚えていただきたい事があります。

 

それは・・・

 

キラキラ「靴はかかとで履く」キラキラ

 

靴を履くときは、まずかかとに合わせる事が大切です真顔

 

●かかとを軽くトントンして、靴と足をぴったりフィットさせましょう。

かかとをトントンと軽く地面に当てます。
 

靴ひもやベルトを足の甲に沿って締め、
足全体をやさしく包み込むようにしましょう。
●足全体をやさしく包み込むように締めると、歩きやすく疲れにくくなります。
 

指先には1cmくらい余裕を残して、指が自由に動かせる状態が二重丸
●指先に少し余裕を作るだけで、窮屈さを防ぎ、外反母趾や巻き爪予防にも◎
 
立って履く時も同じように、
「かかとをトントン」として足に合わせることを意識してくださいねスニーカーキラキラ

NG:つま先トントン  OK:かかとトントン♪

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

日常での姿勢、歩き方を整えたい!

まずは体験レッスンから♪

ウォーキングレッスン体験


黄色い花かおる担当クラスはこちら黄色い花

・火曜20:00

・金曜18:30、20:00

・土曜10:30(2クラスあります!)

 

 

愛知・名古屋の姿勢改善、歩き方改善スクール

ミューズ・ウォーキングアカデミーのみゆきです。

 

姿勢や歩き方は普段から意識してるわよ!

という方の中にも、腕の振り方までは気にしていない人が多いのでは?

 

実は腕の重さは片方だけで体重の7%もあるんですって!

 

50キロの人なら3.5キロです。

とても重いことに気づきますよね。

 

そんな重い腕をどう振るかで、実は歩き方が変わってくるのです。

 

たとえばこれ

左のように前にばかり腕をふると、どうしても顎がでて、腰は後にひけてしまうので、猫背になります。

 

右のように前後にバランスよく触れると腰と頭は常に床と垂直な位置で、まっすぐの姿勢が保てます。

 

そうそう、動画でも説明してみましたので、ぜひみてみてくださいね

YouTubeはこちら

 

インスタはこちら

そして、今月、10月のレッスンでは、巻き肩も改善して美しく腕を振る歩き方をレクチャーします。

 

ぜひ、楽しみにしていてくださいね。

まだ、ミューズ・ウォーキングアカデミーのウォーキングレッスンを体験したことがない方はぜひ体験レッスンを受講してみてください。

 

9月は20代〜60代まで幅広い年齢の方、8名の方が受講してくださり、皆さん、今月からレッスンスタートされますよ♪

 

 

こんにちは。

ウォーキング講師じゅんこです ニコニコ

 

RINAが東京で買ってきてくれたCOCORISの期間限定ガレット

すっごく美味しかったです 照れ飛び出すハート 

 

 

さて、今回は真っすぐな姿勢を保つのに欠かせない背骨のお話。

背骨とは1本の骨ではなく、小さな骨が縦に重なり合って背骨を形成しています。

 

背骨って、触ろうと思えばけっこう触れるんですよ!

首の後ろから背中にかけて、指が届くところまで頑張って触ってみると、ぽこぽこしているのが分かります びっくり

 

そして今回特に注目してほしいのが、背骨のいちばん上

後頭部から指を下ろしてくると、最初にへこむところが頭蓋骨との境い目。

その下のぽこっとしたところが、いちばん上の背骨、第一頸椎(けいつい)です。

 

レッスンでもよく登場する

めくってわかる・からだのしくみ 「人体絵本」 ポプラ社 を参考に

横から見ると・・・

上矢印上矢印上矢印こちらです上矢印上矢印上矢印

 

前から見ると・・・

 

上矢印上矢印上矢印これです上矢印上矢印上矢印

 

後ろから見ると・・・

 

上矢印上矢印上矢印ここです上矢印上矢印上矢印

 

つまり何をお伝えしたいかというと、

背骨のいちばん上は鼻や口の後ろくらいにあって、思ったよりも上からある!

なので、背すじを伸ばすときは、鼻の辺りからもう背骨だとイメージしてみてください。

そうすると、頭の位置から変わってきますね。

 

私のお気に入りの名言『いつも心にガイコツを』の再来です。

 
 

グループレッスン体験キャンペーン中ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ

ご参加お待ちしておりますガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ

image