そういえば!日曜朝、勝どき~銀座に戻ってくるときに、昨年まで住んでいた築地を経由。本願寺ウラを通っていたら、、、「なんか会ったことある人が・・・」「誰だっけ!?」 帽子をかぶった男性と目が合って、お互い軽く会釈しあうまでの間、約5秒間。頭はフル回転。

・・・分かりました、あの正露丸糖衣AのCMに出ている『勝村 政信』さんでした。。

勝村政信氏

本願寺の裏口からひょこっと出てこられて、向かいの『ちよだ鮨』@築地店 に行かれました。 有名人も、普通に生活してるんだなぁ、ちよだ鮨食べるんだなぁ(笑)と、当たり前なことを考えたりして。

ちなみに、当然ながら会ったことナイです。多分勝村さんも、私があまりに凝視するので、律儀に挨拶して下さったのだと思われます; はは; 紳士的な方でした。

友人のわんこを、銀座デビューさせよう!と、いっちょまえに中央通のホコ天を歩いてみました。そしたら、もぅ、「かわいぃ~♪」「ちっちゃ~い♪」「触らせて♪」(by 女性&子供)のオンパレード! 


それを見た相方、銀座のウラ通りを歩くときは私にリードさせるくせに、中央通りに戻る直前になると、「僕がもつよ☆」 ・・・って;; 

シレーーっと言うけれど、確実に狙ってる・・・;


さてさて、銀座4丁目交差点の角にある、交番よこの『Le Cafe Dotor』 。 ここのオープンの席ならわんこも可でしょう!ということで、ちょっと休憩。

Le Cafe Dotor_ginza

ドトールの中でもかなり力を入れた店舗らしく、以前仕事で社員の方と話した時に、この店舗の話題が一番盛り上がりました。カフェで、ぼーーっと、コーヒーを頂いて。 食いしん坊の友人が「ドトールのミルフィーユ、大好きっ♪」と昔言っていたのを思い出しながら、ミルフィーユを初めて食べたら・・ほんとに美味しいっ! “まぁ、カフェはカフェでしょ。” なんて、舐めてかかってましたが、カフェの商品開発って凄いね。

_ところで自分のお店を持つとしたら、Cafeのように気軽に入れて落ち着くBarがいいな。うん、うん。

友人のわんこを預かっているので、散歩がてら食事をしようと、午前中から活動!したはいいけれど、わんこを連れて入れるお店って、そういえばどこ!? ・・・考えたことないなぁ・・・そうだっ!!

前に住んでいた勝どきに「晴海トリトンスクエア  」があったのを思い出し、銀座~勝どきまで、わんこと相方と散歩です。トリトンスクエアの1Fド真ん中にある、『Alice Collection』のテラス。土日ともなると、家族連れやカップルや犬たちがいっぱいです。今日は11時前から行ったので、かなり空いていました。

『Alice Collection』

『Alice Collection』は、石鍋シェフプロデュースの小さな食の街。所狭しと、ハワイアン、中華、ベトナム、和食・・・などの飲食店が並んでいます。今日はベトナム料理が食べたくて 『Wo麺sHo』 で、「鶏肉のフォー」を注文してみました!

Wo麺sHo


味は??と言われると・・・これ外で食べてるから美味しいのかな; そして600円で買ったけど、500円だったらコストパフォーマンス的に丁度いいのでは?と思われる若干微妙な印象でしたが、まぁ食べたいものが食べれて良かったです。何はともあれ、やっぱり外で食べるのは、気持ちぃぃ~!!

友達の結婚祝いの品を選びに、また『BARNEYS@銀座 』にやってきました。今年は結婚ブームだわ・・・。

バーニーズ  

私がギフト商品を買いに行くのは、2F。広々とした空間と誰にも干渉されずに買い物ができる雰囲気がお気に入りです。

毎回来るたびに思うけれど、キレイな人が多い!お客さんが、ですよ。モデルさんみたいな人たちが多くて刺激的です。都内のほかの駅から銀座に戻ってくる度に、「やっぱり銀座はキレイな人が多いなぁぁ」と思いますが、その数段上を行ってます。さすがに、ジーンズにビーチサンダルでは入れない感じです(⇒あたり前か)。更にバーニーズの駐車場は、外車ばっかり。バブリー。

・・・とそんな美しい中に、私は赤い愛車(ちゃり)を乗り付けて、買い物に来るのです(笑) でも何だかこのコントラストは好きです(笑)

数えたことはないけれど、週に1度くらいは、無性にお寿司が食べたくなります。今日は一人。自宅で仕事なので、外に食べに行くというよりは、持ち帰りにしよう!と、てくてく歩いて買いに行きました。

行き先は、『ちよだ鮨 築地2丁目店 』。

ちよだ鮨

昨年までは築地に住んでたので、よく築地本願寺横にある『築地店 』に立ち寄りましたが、、、今日、久々に行きました! 「ちよだ鮨」は首都圏で多店舗展開していて、インストア店もあるので、こんなブログを読んでも有り難味がないでしょーけど、侮ってはいけません!⇒そこの、アナタっ!!!

テイクアウト鮨の中では結構美味しいですよ。毎朝築地から全店に新鮮なネタが送られ、当日内に使い切るそうです。流通のしくみってスゴイなぁ・・・


それより先週末、可愛がっている同僚のKABちゃん(雄♂)に、ボソッとこんなこと言われました。


― mzさんってさぁ・・・、見た目ほど、グルメじゃないよね。


・・・ ; ぬわーーんだとー!?

褒められてるの?貶されてるの?嫌われてるの?

えぇ、そうですよ、そうですよ!住んでるトコが銀座なだけで、別にグルメなもんばっかり食べ歩いてるわけじゃないわよっ。 というわけで、敢えてテイクアウトネタまで書いてしまいました。どぅだっ!KABちゃん!


相方が健康のためにほぼ毎日、営業ついでに通っている、青汁やさん 『遠藤青汁友の会青汁スタンド 』。

青汁スタンド

私は、初めて行きました。何度も歩いている道なのに、今まで全く気づかなかったです。昔ながらの喫茶店のような戸を開けると、そこには、青汁が入っている透明の保存容器?と、青汁やさんのお兄さんと、レジだけが。もちろん青汁しかメニューはありません、皆黙って立って飲んでました。

小は200mlで230円だったかな。キャベツの仲間「ケール」で作られているとのこと。青汁は元々とても飲みにくく、それを飲みやすく改良し始めた「遠藤二郎博士」という方が、何でも1950年代から青汁普及を始めたとのこと。そんな前からあったのね。。

我慢して飲んだワタシ、思わず「拷問みたい・・・(泣)」と言ってしまい、どっと笑いが。やっぱり私には、青汁飲むのが無理だということが分かりました。

土日に友達と銀座で待ち合わせして最も困るのが「ランチ、いいとこ教えてよ!」のひとこと。

・・・知りませんから、そんなトコ。。。; だって私、昼間に銀座and外食してることがほとんど、無かったんですもん!しかも友達連れて行けるとこなんて!(⇒銀座にいても、昼間コンビニ、夜居酒屋だった私。ほほほ;)  

「ランチ?いいとこ?あぁ、分からない(焦)・・・」と思っていると、ついつい足が向いてしまうお店が、リゾートチックな【BALI-HAI (バリハイ)】 です。(甲羅グループらしい、びっくり!都内は銀座店だけ)

プランタンの斜向かいにも関わらず、非常に目立たないお店(可愛そ~!)。でもね、場所が微妙に悪いにも関わらず、ひっじょーーーに混んでいるんですよ、いつも。 それだけ雰囲気は良くて、味も保証されてて、値段も良心的だってことですね。過去5・6回行きました。

BALI-HAI

あ、ちなみに、上の写真は夜ver.ですが、昼間はこの明るく浮き上がってる通路が、全部透明のガラス張りだったため、無意味に歩くのが怖い通路という印象があります; 他に、box席とか落ち着く席もあります。ついでに店員さんがアオザイ着たりしてて、羨ましいです。目の保養にもなります(??)

(それはさておき、)お昼はブッフェ形式になっていて、生春巻きとか自分で好きな香草入れて作れたり、フォーに好みのスープを入れられたりしますね(常時そういうシステムかは分からないけど)。夜も普通にメニューでベトナム料理系の日本人好みに味付けされたものが出てきます。大方の女性にとって「好きなお店」の部類に入るはず。 やっぱり、女性が味方につくお店は、強い!!

※こないだ行ったら、結婚式の二次会を半分だけフロア貸しきってやってました。へぇぇ。

なんと言っても、突然「飲み会しよう!」ってことになって困るのが、お店の選択でしょう。 私はいつも何かあった時のための “無難で「ハズレ」がないお店” の番号を持ち歩いているけれど、それ以外にも・・・「あぁ、あそこのビルに行けば、何とかなるっっ!」っていうハズレのないビルが、何箇所かあるんですねぇ。。今のところの一番は、【GINZA GREEN 】! 中央通り沿いだから、銀座にあまり出てこない人とでも、現地待ち合わせしやすいかも。

GINZA GREEN

おしゃれな雰囲気で美味しいお店がそろっています。例えば私の場合。「房’s 」に予約なしで行って満席なら、1階下の「ICHIZ」に行って、それでもダメなら、10Fの「 」に行く・・・とか、同じビルでわたり歩きます。意外と席が取れるんですよ、それがまた!! しかも行って損するお店はないので、安心して渡り歩けます。

幹事を趣味にしている私には、とっても心強いビルのひとつです♪ 銀座は7丁目にあるから、銀座駅も新橋駅も近いしとても楽です。オススメ!


相方とともに過ごして早や2年半・・・これまで一度も二人で行ったことがないのに、血迷って、「昼間のカフェ」でケーキを食してしまった。。。

だって、土曜日に30分だけデートの時間があって、二人ともその後仕事だったから、アルコールは飲めないし、お腹も大して空いてなかったし。。ラーメンか、マックか、そばやか、うどんか??。。。という選択肢を与えられたけど、そんな食べる気もなかったし、特に買いたいモノも見たいものもなかったし、行きたいとこもなかったんだもん!

というわけで、「カフェクロワッサン@銀座 」へ。

かふぇくろ、ちょこくろ

甘いものなんていつも食べませんよ。えぇ、私は酒飲み・夜好き・塩辛好き・濃い味好き・大衆系好き。いわゆる「オヤジ系OL」ですからね。いくら飲み会の〆に男性陣が「デザートは?」って聞いたって、食べませんよ、98%くらいは。

でもねぇ、なんだかこないだの土曜は疲れてたのか、血迷ってカフェで「ちょこくろ」を手にとってしまったんですよ。しかも、銀座のカフェクロワッサンはねぇ、入り口の一番近いところに「ちょこくろ」があるから、ついつい先にとってしまうんだけど、あとでレジ近くに行くと、美味しそう~なケーキが、ショーケースにずらーーーっと並んでるんですよね。いつもは、ハイ、勿論素通りですけどね、でも今回は立ち止まってしまったのです!!そして、しっとりした「ガトーショコラ」を頼んでしまったんですよ♪美味しそう~♪


・・・と席について、、、取ったものを見て、無言になってしまいました。

「ちょこくろ」は間違いなく、チョコの固まりが入ったクロワッサン。 隣にある「ガトーショコラ」は、間違いなくチョコの固まり・・・; がーーーん。やってしまった。いつも食べないからそうなるのよ。ほんと、アイスコーヒーが「カフェモカ」じゃなくて、まだ救われました。慣れないものを食べるモンじゃないな、と思ったけど、、「ガトーショコラ」も「ちょこくろ」も、美味しかったです。

すしざんまい@本陣 で食事中に、相方が「マッサージ行きたい」とボソッと一言。先週はとっても疲れたらしく、さっきまでバリバリ元気だったのに、突然弱音を吐き始めました。

・・・しょーがないな、行くか;

ということで、『日月譚(にちげったん)銀座5丁目店 』へ。この時間でやってる銀座のマッサージなんて、ココくらいしかないんじゃないかな?銀座のおねぇさんらしき人とも会いました。外は暗いのにサングラスかけてました。今回は30分の足クリームマッサージを(4,000円)。爆睡して寝言がすごい相方に、台湾人の施術師は笑いながら中国語で話してました。何て言ってるかサッパリ分からないので、BGMのよう。私も寝ました。寝てしまうと、もったいない気がする私と、それがイイんだ♪と思う私と、2人現れます。