昨日、GW真っ只中に鎌倉に行きました。ダックスなどのスマートで強そうな犬が多くて、それを見てたら、また「銀座仕様」の小さい犬が欲しいなぁぁぁ♪と思い、またまた「松坂屋の屋上/ペットショップ 」に行ってしまいました。結構犬が入れ替わってました☆ 

また30分ほど居座ったあとは、、、


ビックカメラ 有楽町店」に体重計を買いに。 

Karada Scan

お腹も出てきたのでついにダイエットに踏み込むことにしたわけです。

最近の体重計で面白いのは、「体年齢」まで出ること。 ビックカメラの店員さんが、試しに測ってくれたんですが、私は体重も筋肉も何もかも標準~下。 

実年齢=27歳、

体年齢=20歳!!


一方相方は、

身長=172センチ、

体重=75キロ(-.-;)、

実年齢=24歳、

体年齢=29歳(爆笑☆)

。。。あまりの寒い結果に、相方は本気でダイエットを決意したようです。 結果、1万3000円もする、SMAP/香取慎吾がCMしていた「カラダ スキャン!」ってのを買いました。

天


すご~く渋い概観のお店。 写真で見るように、木目調の壁に、「天」という一枚の碧い暖簾がかかっています。 概観だけでは何やさんか分からないけど、ここは列記とした鉄板焼きやさん。

とっても雰囲気が良くゆっくりできる、私の中では隠れ家的なお店なので、大切な時かよほどネタがなくなった時にしか行きません(笑)。

先日は、母と妹が銀座に出向いた時に、「今までに行ったことがないお店、且つ、○○(⇒私)の自宅に近いお店を紹介して」 というリクエストがあったから、初めて連れて行きました。⇒なんて我侭な家族っ;

・・・というわけで、久々に行った「天」。いや~、やっぱイイお店です!

あまりメニューの数は多くはないけれど、「前沢牛サーロインステーキ」とか海鮮焼き系とか、何を食べても、「美味しい~♪」のひとこと!です。 かと言って、畏まってしまうようなお店の雰囲気ではないので、予約ナシで気軽に行ける「素材がいい鉄板焼きやさん」、といったところでしょうか。また行きます。

鉄砲洲大祭


このGW、5月1日~5日の間は、銀座の近所にある中央区湊で、

鉄砲洲稲荷神社大祭

というお祭りをしているようで、この銀座にもその余波がやってきました!

銀座中央通りの4本勝どき側を、ひっそりと!?御神輿が2台通りました。うちの裏通りにも「銀座○丁目○○会」と書いた白いテントが、ずらーーーっと並んでいます。

銀座で御神輿を見るってのも、なかなか通かもしれません。

でぶの素/夜中のラーメンに、またついつい手が伸びてしまいました(泣)。


今日は連休谷間の出勤日。電車の乗車率がいつもの半分だったくらい、世の中働いてません。

みんな、働け~っ!!

というわけで、23:00過ぎまで働いた私は、タイミングを逃して日中おむすび1個しか食べておらず、そのまま帰路につきました。 銀座線銀座駅に帰ってきた瞬間、思わず相方にTELしてしまったが最後;

また深夜のラーメン屋行きが即決定しました。

で、今日の行き先は 「一風堂」です。


ippoudo

赤玉(しょうゆ入りとんこつ)と白玉(あっさりとんこつ)が有名。でも、それより美味しいのは、テーブルに無料で置いている「ビリ辛のもやし」!!うまい! 多分味付けとしては「ごま油」「唐辛子」「塩」「しょうゆ」「らー油」とか、そんな感じかな? ただ漬けてあるだけらしいけど、クセになります。私は実際、ソレを食べ過ぎて、ラーメンが入りませんでした(笑)。 半熟たまごも、アレはほんとに職人芸ですね。うちじゃできません! それにしても、ラーメンって昔こんなに高かったかな? 2人で3000円越しちゃったよ。

・・・あー、忘れてました、ビールも込みでした。。。

近所なのでまた是非食べに行きたいけれど、でも深夜のラーメンはやめます。3時間経過しても消化しなくなってきたので ( ̄。 ̄;)ガーン。 そして胃もたれで寝れない私。ホホホ;

銀座で食事をすると高いイメージがあるけど、実は高架下に10店舗くらいの屋台があり、隣町の新橋と競るくらいの安い屋台が並びます。

今日は何となく、一杯だけビールを飲んで軽く食事をしたい気分だったので、日比谷方面に向かい、初めて 「ねのひ 」 という屋台に入りました。


銀座屋台 ねのひ


焼き鳥はなかなか安い&具が大きくて満足。特に 「生つくね」っていうのはおいしかったです。

揚げたつくねを焼くんじゃなくて、ナマのつくねをそのまま焼いたものを、ココでは「生つくね」と呼んでいるらしいです(⇒まぁ、つまり、フツウにつくねです)。なかなかの美味。

日曜の夜なのに、満席だし席が空くとすぐに埋まる繁盛振り!これはスゴイ!

なかなか見つけにくいとこにあるのに。

ケンタッキーを食したあと、久々に原宿に出たものの、GWとあっていつも以上に混んでいてうんざり。

しかも、見慣れない景色(色んな色の服を纏っている個性あふれる若者たち) に疲れ、さっさと銀座に戻り、ほっと胸を撫で下ろしました。


全く物欲のない私だけど、相方に「何か欲しいものは?アレは?コレは?」と質問攻めに合ううちに、普段着用のちょっとお洒落なミニバックを欲しい?かも?と思い始めました。 そこで久々に 「ブランドショップ巡り」 をしました。


ヴィトン


と言いつつ、『GUCCI並木通り店 』 ⇒ 『ルイヴィトン銀座並木通り店(写真)』 へ行ったら目星がついたので、その後、相方が “落ち目ブランド” と称する 『PRADA 』 を素通り(笑)。


バック、今日は買わないけど、商品は逃げないので、そのうち買いますってことで、、、PRADA近所の『ブックファースト 』へ。GW中に読む本をあさっていたら楽しくなってきました。ブランド店より好きかも。

あんまりジャンクフードは好きじゃないけれど、たまーに食べたくなることが。

「ケンタッキーのチキンが、食べたい食べたい」と、ここ2ヶ月ほどの土日、

ずっと相方に訴え続け、ようやく想いが実りました(笑)。⇒ひとりで行けって?

『ケンタッキー銀座店』

銀座エリアには1店舗しかないので、休日は結構混んでいます。

夜の銀座は終わりが早いです。特に日曜。

食後にちょっと足マッサージ30分でも・・・と、いつもの日月譚/銀座3丁目店に立ち寄りました。何度行っても台湾人の方々は顔を覚えてくれません(泣)。HOT PEPPERを持って行くと、同じ料金で10分延長になるのでとても良いです。ひざ下のマッサージは、40分で3000円でした。

銀座にしては安く、どの人が担当になってもうまいので、時々行きます。確か朝3時までやっていて、日月譚/銀座5丁目店は、朝5時までやっています。でも3丁目の方が印象&技術がよいかな。

トラジ日比谷

土曜日はあまりに遊びすぎたので、日曜日は会社で仕事、夕食時の時間に銀座に戻ってきました。

相方が「牛角が食べたい!」というので、有楽町駅から日比谷方面にちょっと移動して、牛角に行きました!日曜夜の銀座エリアは閑散としていて、お店は分かりにくい場所にあるのに、、、満席でした。あ~あ。仕方なく向かいのビルの「トラジ日比谷店」に行きました。

雰囲気はいいお店でしたが、焼肉店なのに「タンと○○と○○は今日ないんです」「○○サラダもないんです」って、、、ないものばっか; しかもご飯はべちゃべちゃ。接客は、何度も食事を取り分けている間を割ってまで入ってくるし。。

ひとまず軽く食べましたが、久々に不愉快な食事をしたので、即帰りました。相方が、口直しに牛角はしごしようか?と提案してきましたが、さすがに太るのでやめました。

トラジの株、暴落です。

タクシーで久々に六本木へ移動。行き先は、クラブ。私は積極的にクラブへ行くことはないんですが、誘われれば5回に1回くらい行きます。

a-life 、初めて入りました。彼の会社で納会をやる時に、2階を貸しきったことがあるらしいです。なんて贅沢な(というか派手な)納会!!久しぶりのクラブは楽しかったです。カラオケを選択しなくて良かった(笑)

ちょっと眠気が襲ってきたので、帰ろうと思ったら・・・

今度はラーメン屋に行くというので付いていきました。※食べすぎ※

ちょっと歩いた所に「幸楽苑」が。昨日2度目のラーメン; 店舗はいろんなところで見かけるんですが、一度も入ったことがなかったので、とても楽しみでした。

気分的に辛いやつを頼んだら、ただ辛いだけのスープでお腹が痛くなってしまいました。彼が頼んだ鰹だしのスープのは美味しかったですが。失敗しました。

こうらくえん

遊びすぎたので、このあとは大人しく帰宅しました。といっても朝の4時すぎです。

眠らない街六本木、堪能。