秋も深まる頃、寒河江川下流の溝延橋付近には、多くの鮭(サケ)が遡上してきます。
溝延橋下流付近には、鮭(サケ)釣りの重量感、引きの強さ、釣りの醍醐味を求めて県内外から釣り好きが集い、にぎわいます。
毎年10月頃になると、寒河江川鮭有効利用調査委員会主催のサケの遡上(そじょう)実態を調べる釣獲調査が行われます。釣り人の協力を得て、釣り上げられた数や大きさ、性別、年齢などを調べ、雌から採取した卵はふ化放流事業などに役立てられているようです。
長い旅路を終えて戻ってきた寒河江川鮭(サケ)は、大きく、身もしっかりしていてとても美味しい
参加者には、その場で炭火で焼いた寒河江川鮭を振舞ってくれます。甘じょっぱく味付けられた焼鮭はまた格別
釣り人にはたまらない、年に一度の鮭との駆け引き。
秋の楽しみがここにもあります。
行列のできる近くの名店☆いろは本店 (肉そば いろは本店) - 山形県河北町/そば | 食べログ (tabelog.com)
最上第二漁業協同組合HP⇒釣り | 最上川第二漁業協同組合 (mogami2.com)
※「寒河江川鮭有効利用釣獲調査」参加者募集のお知らせなどが紹介されています。
※鮭の密漁は禁止です。ルールを守って楽しみたいですね。
やまがたパッピーライフ情報センター(東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F)
⇒https://www.furusatokaiki.net/consultation/yamagata/
【溝延散策に役立つカモ『machi歩きMAP(参考)』
】
≪交通アクセス≫
河北町路線バス 南部線 ※「丹野園」バス停下車
※「溝延南口」バス停下車
行きたくなる近くの名店☆