松崎町健康教室=QRコードを読み込んで毎日動いてみる | やさしいヨガで心と体を元気にきれい!静岡県伊豆下田に住むヨガセラピスト

松崎町健康教室=QRコードを読み込んで毎日動いてみる

朝晩少し冷えますが、日中は温かな伊豆です。

今週はたくさん出張しました。

基本は下田のスタジオ・マイでのクラスですが、午後から出張。

昨日は松崎町で機能改善体操の指導でした。

体験セミナーを前回いたしましたので今回は2回目でのバージョンアップ。

image

タオル一本を使いまして動きます。

覚えやすくすぐ動けることを目指しています。

やはり頻度が多い方が、効果は出やすいです。

 

腰痛や膝痛、肩こり、股関節の違和感などお持ちの方も少なくありません。

何度も松崎町に伺って健康教室をさせていただいております。

でも教室が終わると忘れてしまいがち。

6人、立っている人、室内の画像のようです

なので、考えました。

朝できる10分の体操やヨガを動画に撮りました。

それをQRコードに起こして体操の説明とともに印刷してみました。

動きがわかりやすくなるようにスタジオでZOOMに撮ってyoutubeにあげる。

オンラインヨガでもそうですが、それはリアルに一緒に動くのが一番。

 

これは6分ででき椅子ヨガです、

でもそうできない事情がある。

実際コロナで教室がクローズや延期となった時がありました。

その時に運動不足の心配がとても大きくまた実際運動不足からの転倒などの話も聞きました。

スタジオでも怪我はなかったですが、来なかった3か月の間に靴下を片足立ちで履けなくなった・・・

そんなお話を聞きました。

片足立ちができなかったら椅子に座って履けばいいと言うかもしれません。

片足立ちのポーズができることが目的ではありません!

バランスを取るトレーニングを自然にしていたわけです。

 

それができなくなったのは運動不足からの筋力や柔軟性、巧緻性などの低下。

また家にこもることで認知機能などにも影響すると思いました。

最近また再開されたその方は2回目からは以前のようにまたマイペースで回復中!

 

さて今回松崎でもQRコードからスマホで動いた運動がよかったそうです。

拙い、編集ナシの動画ですが一緒に動いてくださってありがたいことです。

image

帰りには少し道路を歩いて見ました、

良い散歩道です。

機能改善体操と散歩を合わせたらいいな。

おすすめのコラボです♪