***ご訪問ありがとうございます**
 
 
 
はじめまして記事はこちらから▶︎自己紹介 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・
5歳長女、3歳双子の3姉妹の母をしています
整理収納アドバイザー×コーチング
時間マネージメントコーチ
ワーママのみぃです
・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
前回ブログの体しんどい時に改善したこと
もたくさんの方に見ていただきまして
 
 
 今日はInstagramで予告していた
家造りについてニコニコ
 
 
 
とても嬉しいことに色々な方から
おうちを褒めて頂けることがあって
間取りについて
ご質問を頂くことがありますニコニコ
 
 
我が家は1階を広くしたくて
2階にお風呂を持ってくると
いう選択をしました
 
 
 
いくつかご質問を頂きますが
「2階にお風呂ってどうなの?」
とご質問頂くことが多いです
 
 
 
ということで今日は
2階お風呂の
メリット・デメリット
について書きたいと思います
 
 
 

メリット


✔︎ 大きな窓がつけられる
✔︎1階が広くなる
✔︎ 洗濯動線が繋がり洗濯物がラク
✔︎ お風呂場も広くできる
✔︎ 脱衣所も広くできる
✔︎ 人目を気にせずお風呂に入れる
✔︎ 裸になるので1階より寒くない
 
 
大きな窓が開放的
出窓なのでモノも置けます
 
 
5人家族ですので
家族全員で入ることも考えて
1.5畳と洗い場を広くしましたキラキラ
 
 

脱衣所収納スペースも充分にとり
家族全員のパンツシャツパジャマなど
収納力もたっぷり取りました
 
 

階段上がってすぐに大きな洗面台
その横に寝室ベランダと
続いているので洗濯物動線も
ラク家事です♡
 
ご近所の目が気になり
洗濯物を1階に干したくないという
希望もありましたので
干すのも気になりません!
 
 

デメリット


 
✔︎ お風呂掃除をしに行くのが遠い
✔︎ パンツシャツを脱衣所収納にしていて
着替えを取りに行くのが面倒
✔︎ 将来的に階段を上がってお風呂が大変
 
 
1日半かけて考えてみましたが
思いついたのは
こんなところでした照れ
 
 
我が家の場合は
デメリットの方が少ないですね!
 
 
足が悪くなってしまったりしたら…
のことまで考えるとしたら
平家の選択がいいですねチュー
 
 
子どもたちが小さいと
パンツやシャツなどすぐに汚されて…
2階まで取りに行くのが本当に大変…足
 
 
 
というのさえ乗り越えられれば
(1階にある程度置いとくことで解決できます)
1階が広くなりますので
本当におススメな間取りです照れ
 
 
 
良かったら1階を覗いてみてくださいね♡

どなたかの参考になりましたら

嬉しいです

 

 

 

では今日も笑顔の日になりますように♡
 
 
 
 
 
\最後まで読んで頂きありがとうございます/
フォローたくさん嬉しいです♡
 
 
インスタグラムのフォローも嬉しいです♡

 

お片付けのお仕事で皆様のお悩みをお伺いしています

実用品のご紹介は楽天ROOMをご覧くださいませキラキラ

ROOMインフルエンサーも務めています!