こんにちは!

 

今日は「不安や心配事がある場合」の話です。

 

もしあなたが今
●漠然とした不安
●なにか心配事

を抱えているとしたら・・・

より具体的に、細かくイメージしてみましょう。

 

 

「感情は自分で選ぶもの」
https://mentalcare-m.com/psychological-knowledge/post-2596/

 

 

ある対象を、具体的に細かくしていくことを
NLPの用語で「チャンクダウン」といいます。

 

(チャンクとは・・・かたまりのこと)

 

 

●漠然とした不安
→ 誰がどうなることが不安なの?
→ それは実際起きそうなの?
→ もし起きるとしたらいつ頃?
→ 起きてしまったら、どんな解決策があると思う?
→ 誰か助けてくれそうな人はいる?

 

このように「より具体的に細分化」するのです。

 

 

その問いに1つずつ答えていくと、
●あれ?そんなに不安がらなくてもいいのかも
●そっか!実際起きたときに考えても遅くはない

 

など、対処方法がはっきりし、
心のモヤモヤが確実に減っていきます。

 

(心配事の場合も全く同じ手順)

 

 

ところが・・・
実際に「チャンクダウン」して考える人はごくわずか。

 

なぜだと思いますか?

 

それは・・・
●ただモヤモヤしている状態に慣れている
●不安がっているほうが落ち着く
そこまで本気で考えていない

 

多くの人はこのような状態なのです。

 

あなたにも当てはまりませんか・・・?

 

だとしたら
おそらくその不安がなくなることはないでしょう。

 

 

もしあなたが不安や心配事を感じたときは
より具体的にイメージしてみてくださいね。

 

きっと心が落ち着いてきますよ。

 

https://www.mentalcare-m.com/

 

メンタルケア美幸