かれこれ数日前の釣行になります。
最近時間が中々なかったのですが、どうしても釣りに行きたくなったので行っちゃいました。

場所は品川駅から徒歩数分の運河です。
前にこの周辺が釣り雑誌に紹介されていたのを思い出しました。

しかしながら「釣り禁止」との噂もありましたのでどうなのかな?

少々周囲を観察しながら歩きます。
すると・・・

 

 

↑ こんな看板を発見。
ここは御楯橋という橋の根元付近です。
「マジかぁ・・・」って感じです。

とりあえずそのまま運河沿いを歩いて行きます。

・・・次にあるのは「新港南橋」という橋なのですが、この橋周辺には「釣り禁止」の看板はなかったです。
運河沿いには所々看板はあるものの、明確な「釣り禁止」の看板はないですね。

↓ あるのはこんな看板。



 

一応禁止事項の中には「釣り」は含まれていない様子。

先程の御楯橋の部分は通路が狭く、あそこで釣りをされると通行の邪魔になるから禁止なのかなという印象です。
その他の場所は通路が広いので、どうやら御楯橋周辺のみが釣り禁止なようです。


運河沿いの道を行き止まりまで歩いていった場所で釣り開始。
何人か釣り人は見かけましたが、ここには誰もいませんでした。
人通りも少なくて中々良い感じです。

今回は電気ウキ&青イソメの餌釣りです。

開始してから3投目くらいにアタリが有り、ぽつりぽつりと4匹のフッコが釣れました。

 

サイズは40cm~52cmくらいでした。

↓ 今回の釣行動画
https://www.youtube.com/watch?v=9VoVvM1SLXU


お持ち帰りしたフッコは油で揚げてみましたが・・・、

 

東京の運河沿いに行った事のある方ならあの独特の匂いが分かると思います。
なんというか、洗剤を入れて回している洗濯機の中の洗剤が溶け込んだ水のような匂い?

まぁ運河の匂いがそのまま身に沁みついており、食べるとその匂いが鼻から抜けてくるような感じです(^^;

いや~、昔東京ビッグサイト前の護岸で釣ったフッコはそこまで臭いは気にならなかったんですけどねぇ。
横浜のみなとみらいのフッコも大丈夫だったんですし。

環境問題は至上命題ですね。
いつか水質が改善されて、ここいらのスズキも食えるようになったら幸せですね。




にほんブログ村


にほんブログ村