ニンゲンをダメにする…。 韓国ドラマ 観たらでったいダメ! ダメ!でったい。 | 明日天気になぁ~れ!ミウラはり灸漢方院のブログ

明日天気になぁ~れ!ミウラはり灸漢方院のブログ

こんにちは。
尼崎市武庫之荘のミウラはり灸漢方院のブログです。
ヤフーブログからの引っ越しです。
健康情報はもちろんの事、日常の色々なことを書いていきますね。
よろしくお願いいたします

こんにちは
ミウラはり灸漢方院です

僕は、テレビを見ません…。 ので

ドラマなども見ることが無いです

そんなわけで、日本のドラマは必然と見ませんが、敢えて観たくないのが韓国ドラマです

これは、アカン

あんなもん、観るもんじゃないです…。
あれは、ニンゲンをダメにします…。


20年前に、『冬のソナタ』という韓国のドラマがありました
日本のおばさんたちに、ヨン様ブームを巻き起こし、今に続くこの一連の『韓流ブーム』の先駆けになった作品です
【僕の冬ソナ史】については、以前、書いたと思いますが…。出てこないのでまた、見つかれば
リンク貼っておきます

かんたんに言うと、アンチ冬ソナだったのがその10年後…。
どハマりしたという話です

それ以来、僕は、韓国ドラマは観ないことをこころに決めました
なので、ユン・ソクホ監督のその他の四季シリーズも観てないですし、ちょっと前に流行った
『愛の不時着』も観てないです(はしょっては観たと思いますが・・・。)

最近ね、Tic Tokを見てたらちょっとおもしろい『医療ドラマ』があったんです
US版『
グッド・ドクター 名医の条件』

 

 

 

 


それで、この『グッド・ドクター』調べてみると
2013年に韓国で放送されたんが、初めで、その後アメリカ版・日本版と続いた

2019年にはトルコでもリメイク版が放送されたそうです
これをネットで1~2話を見た後、直ぐにヤフオクで注文
先に、韓国版が届きました

US版『グッド・ドクター 名医の条件』★★★★ ストーリーは、
医師の資格を持つショーン・マーフィーは、自閉症でサヴァン症候群も持っています
サヴァン症候群により、一度見たり読んだりしたものは二度と忘れない驚異的な暗記力と
臓器などが3Dの立体に見える。また、MRIやCTのような透視力のような特殊な空間認識力を駆使して
自身も成長しながら、医師としてりっぱに医療を行って行くという、どっちか言うと医療にシフトした『医療ドラマ』的なかんじでしょうか
※まだ2話しか観てないので若干違ってたらごめんなさい

続いて、本家韓国版 『グッド・ドクター』★★★★★

 

 

 

 


天才的暗記能力と特殊な空間認識能力(サヴァン症候群)を持つパク・シオン(チュウン)は医師国家試験に合格しながらも
自閉症があるということで、医師免許の合格が取り消された
しかし、規約で専門医が医師として可能と認めれば医師免許を交付するとのことで、幼い頃から世話になっている医師チェ・ウソクが院長を務めるソンウォン大学病院に小児外科のレジデント(研修医)として働くことになった
その自閉症がゆえに、見た目、話し方、仕草、姿勢等から偏見も受け、また、思ったことを直ぐに口にするなどの特性が社会性の欠如となり、同僚や患者の親たちとトラブルを起こしていくトラブル・メーカーの烙印を押される
そんなパク・シオンだが、自身の成長と共に回りにも変化が起こり、みんなが変わって行くヒューマンストーリー
医療ドラマというより、人間味・人間らしさという部分に焦点を当てた『ヒューマン・ドラマ』であり『ラブロマンス』であり、『ラブコメディ』でもある
毎回、こころを揺さぶらるところがあり、涙腺が緩む
笑あり、涙あり、感動あり

この辺の作り方は、韓国は本当に上手だと思う
こころが揺さぶられないと(こころが感じて動く・感動)がないと視聴が続かない
医局の女性先輩医師、フェロー(指導医)のチャ・ユンソ(ムン・チェウン)のこころの

変化も見逃せない
何よりも
パク・シオン役のチュウン氏の演技が素晴らしい
自閉症の特性をほんとにうまく捉えている
歩き方・立ち方・仕草・姿勢・視線・表情など
US版と違うところは、主人公の『幼少時、父親から受けた虐待経験や、自分が人とは違うという認識から来る自信の無さ』をうまく表現している
それらがパク・シオンのこころの成長と共に、表情も変わり、自信も持つようなる
この変化も是非、観てほしいところ
パク・シオンと共に周りも変わって行く
韓国ドラマ特有の、これでもか!って言うほどの不幸のオンパレードもありません
ハッピーエンドストーリーです

日本版 『グッド・ドクター』★★

 

 


1話だけ観ました
ストーリーに大きな違いは無いと思います

最後にこのドラマの1話目に、『何故医者になりたいのか』と問われるシーンがあり
結構これがこのドラマの『肝』の部分でもあるように感じたので記しておきます

US版『グッド・ドクター 名医の条件』
・アイスクリームのにおいの雨の日に飼っていたうさぎが目の前で天国に行きました
古い倉庫の銅のパイプが焦げた食べ物のにおいだった日に、僕の弟が目の前で天国に行きました
僕は、救えなかった…。悲しいです。
弟もうさぎも大人になれなかった
チャンスを与えられるべきだったと思います
弟もうさぎも自分の子を持って愛情を注げたらよかったのに…。
だから他の人たちにその機会を与えたい
それに、お金を稼いでテレビを買いたいんです

本家韓国版『グッド・ドクター』
・子うさぎとお兄ちゃんです
木からアイスクリームのにおいがした日に、子うさぎが目の前で天国に行きました
坑道からサビのにおいがした日に、お兄ちゃんが目の前で天国に行きました
大人になる前に…。
大人になって欲しかった…。
子どもが生まれたらかわいがって欲しかった…。
必ずそうさせたいと思いました
それか稼いで僕がいた施設の子どもたちに3D テレビを送りたいです

日本版 『グッド・ドクター』
・お兄ちゃんです
お兄ちゃんは大人になれませんでした
大人になれない子どもを無くしたいです
みんな、みんな、大人にしたいです

この韓国版の『グッド・ドクター』全20話
もう、これも10年前の作品です
いつも10年遅れで観てますね…。(笑)

一本、1時間以上あります
おかげで、また、寝不足…。

昼休みもせなアカンこと手に付かずで観てまう・・・。


観たら
ダメ!でったい。


今日もみなさんの前に素晴らしきことが滝の如く現れますように!