ビッグモーター及び損保会社に物申す!!それ、不正やなくてグルになった保険金詐欺ですよ | 明日天気になぁ~れ!ミウラはり灸漢方院のブログ

明日天気になぁ~れ!ミウラはり灸漢方院のブログ

こんにちは。
尼崎市武庫之荘のミウラはり灸漢方院のブログです。
ヤフーブログからの引っ越しです。
健康情報はもちろんの事、日常の色々なことを書いていきますね。
よろしくお願いいたします

こんにちは
連日、中古車販売最大手の
ビックモーターの問題でにぎわっていますね

僕も中古車販売も手かげるものとして
今だにこんなことしてる業者がいたんやと…。正直驚きました
しかし新しい店舗が出来るたびにあのディーラーを上回る規模での出店展開に、

いつも何で?って思ってはいました

こういうやり方って、結構昔からあったのは有ったんです。

昭和の昔の話しですよ。ちいさな、中古車屋とかで
もちろん、これに近いようなことやってたとこもあったかもしれないですけど

でもね、それは根本的にビッグモーターのやり方考え方とは全く違う

例えば、事故がありました。
現状に復するのに○○万円かかりますとの見積もりが出ます
この見積もりは、交換などを主体にした高い見積金額
それを、ここは本来交換だけれども板金塗装だけでいいから、その差額で反対側の擦ったとこ直すとか言うのはありました
これは、修理屋だけが得をするとか言うものでなく将に、
三方良しといっていいやり方です

・保険会社ははらうべきものは払う(本来の仕事)

(それが最近、修理代にしても治療費しても慰謝料にしてもほんとに払わない
はらわないことを自分たちの仕事と考えているのが今の損保会社です)

・修理屋さんも、損をすること無く利益がでる
(最近の損保は、上記の如く払わないのが仕事としているので、大幅な値引き要求等もあります
とんとんや少しの利益は、掛かる話しあい等を考えるとマイナスといっても過言ではないと思います)

・被害者は、損害額を賄ってもらえる
(それが、出来るだけ払わないようにすると言うことから、クルマの傷だけでなくこころまでやられます)

・加害者は保険に加入していることで、事故を起こしても保険会社の担当者に安心して任せていられる(これが任意保険加入の最大の理由)
(それが、保険会社が修理代や、治療費を払わないから、被害者から苦情の連絡が来る)
こうやって考えると三方良しというより四方良しですよね
本来なら…。

よく、顧客満足度No1とかいう損保のCMがあるじゃないですが

その顧客って一体誰やねん!って思います

しかし、このビッグモーターのやり方は、根本的に違う
ちょっと、今までに聞いたこと無いようなやり方ですよね
顧客のことは何一つ顧みず、自分の会社だけの利益を追求したやり方

今の時代の、この令和の時代に、令和の時代だからなのか、こんな腐った考えの会社があるんですね
あの社長の会見ひとつでも、違和感を覚えた方は多かったはず
僕は、昔、山一証券の解散の時の社長の会見と今回のビックモーターの会見を比べた動画を
Face bookの方にあげましたが、もう、雲泥の差ですよね

元々のビジネススタイルが中古車販売が主体ではなく保険金ビジネスということ自体がおかしい

保険金の不正請求と言っているが、これは明らかに
保険金詐欺です
同じことを僕らの業界がしたら直ぐに保険金詐欺でどえらいことになります


問題点は、これだけのことを企業単体で出来るかというと絶対にといってもいいけど何年も出来ることではありません

大手の中でも損保ジャパンは36人だったかを出向させています
その他大手も3人くらいづつは出向させていたと報道されています

つまりは、保険会社もグルになったシステマチックな犯罪集団です
多分、そのシステムの中には国の役人も天下りで入っているのかとも思います
(車検の認証工場には天下りの役人がいると聞いています)


※損保会社が、形だけの損害賠償請求を行ってるだけで、どこも詐欺罪による刑事告訴はされていません
これが証拠のひとつです
あまり突っつくと、自分とこに矛先が向くのを恐れているんでしょう

一番許せないのは、お客をだまして自分らだけ利益を上げるビジネスモデルで有ったこと
もういろいろ出てきていますよね

実際にあった話として、うちの弟の友人がビックモーターにクルマを売った後数カ月してから
あれは事故車だった、2コイチ(極端にいえば二つの車を合わせたもの)だから大幅な返金を求めてきていました
もちろん突っぱねましたが、その後この問題が表面化してその話しは、消えたそうです

これだけ問題になって、ジャックスがローンの提携を止めたり
ビッグモーター90億借り換え要請 銀行団応じずとの報道も出てきていますから
近いうち、ビックモーターは会社としては消えることになると思います
多分、ガリバーとか、ネクスステージなどその他大手が分散して事業譲渡になるような感じになるんかと思います
かつて介護大手のコムスンのように。

それも、ビックモーターを潰すことで、自分たちは何事も無かったかのように被害者面して逃げ切るつもりでしょうね
それが、最大の問題

最後に
強いてビックモーターのいいところを上げるとすれば
・買い取り価格が最高額によかったこと(もうこれからはダメでしょうけど)
・店頭に置いてる車自体は、割と程度はよさそうな感じがしました(じっくり見てないですけど)


今日もみなさんの前に素晴らしきことが滝の如く現れますように!