横浜からの終日航海後

初めての寄港地は青森

私は初めての青森

 

寄港地では様々なオプショナルツアーも用意されていて

申し込みは全て、初めに登録したアプリから

参加に際し、歩く距離や車椅子OK

所要時間も色々

わかりやすく表示されています。

 

 

私たちが選んだオプショナルツアーは

八甲田山の西側にある

酸ヶ湯温泉に行くツアー

 

酸ヶ湯温泉のはじまりは

およそ三百年前の貞享元年(1684)

横内(現青森市内)に住む

狩人「長内佐ヱ門四郎」が鹿をしとめそこない

その手負いの鹿を追って山へ入った。
 

それから3日後に発見したが、
傷を負っていたはずの鹿が

あっという間に岩山を駆け上がり逃げ去ってしまった。
 

その俊敏さをみて不思議に思い、
付近を探索したところ温泉が湧いているのを見つけた。
その後、その温泉に薬効があることを知り

「鹿の湯」と名づけ利用した』
酸ヶ湯温泉にはこのような由来があるそうです。

 

上記の写真は、千人風呂の観光ポスター

見ての通り、混浴です。

混雑していそうだったので女湯へ

 

少し、硫黄の匂いのする酸性のお湯

思っていたよりピリピリもせず

いいお湯でした。

 

 

温泉までは、大型バスが港まで迎えに来てくれて

温泉に入って、食事をして

また、港まで送ってくれる

5時間ほどのツアーでした。

 

明日は函館に寄港します。