睡眠障害でずっと悩んでいる私。

 

昨日は令和初のメンタルクリニックでの診察に行ってきました。

 

先生といろいろ症状などを話し合った結果、年末に新しく処方された薬を5mg増量してみることにしました。

 

そうすれば薬の効き目が長く続いてぐっすり眠れ、早朝覚醒がしなくなるのではないかという事でした。

 

さっそく昨日の夜から服用開始です。

 

夜しか今は薬を飲んでいないのですが、その分夜に飲む薬が多いです。

 

飲むのが大変ですが仕方がありません。

 

眠れるようになったら徐々に薬を減らしていく予定です。

 

そして夜に服用すると30分後ぐらいに眠気が来て寝付くことが出来ました。

 

寝付きの良さはOKです。

 

しかし起きたのが…0時50分でしたガーン

 

全然熟睡できなかったようで、超早朝覚醒してしまいました。

 

その後3時ごろまで布団の中でごろごろして眠れないかどうか試してみても眠れそうもなく、一旦3時に起きて新聞を読んだりスマホのゲームアプリで遊んだりして5時にまた寝るのを試みました。

 

そうしたら今度は7時まで寝ることが出来ました。

 

しかしトータルで4時間ほどしか寝ていません。

 

そこからまた布団に入ってごろごろ寝れないか試してみて、一応普段起床する8時になったのでいったん起床して朝の支度をし、9時からまた寝たところ10時半まで寝て、そこからお昼までは起きていて昼食を食べて1時に寝たら午後の6時までずっと寝ていました。

 

これだと寝過ぎになってしまいます。

 

でも寝不足よりもいいのかなぁ。

 

今は頭はすっきり起きられていますが、なんだか一日を何もしないでつぶしてしまったようでもったいない気がします。

 

昨日の病院疲れが出たのかもしれません。

 

とりあえず睡眠は取れたけれど期待していた夜間のぐっすり睡眠ではなく、途切れ途切れの睡眠で、睡眠の質は良くなかったのかな、と思います。

 

まだ服用して1日目なのでこれからどうなるか、毎日変化してくと思われます。

 

毎日、明日はどうなるのか?を心配しなくちゃいけないのは心の負担ですがあまり深く考えて心配しない様にしたいです。

 

薬が先生が説明したような反応をしてきちんと効くようになってくれたらいいな、と思います。

 

 

↓ブログランキングに参加しています。

 ポチっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ