パート先の会社ではシステムの更新が始まり

 

 

当然のごとく、不具合だらけ…

 

なので旧システムも通常通り処理して、新システムで処理できるものは処理、できないものは未処理でためています

 

未処理のものがどんどん積み上がり…

 

それを未来の自分がいつか処理するのかと思ったら気分が滅入ってきます悲しい

 

週3、一日4時間のパート主婦が連日出勤、帰宅は9時過ぎチーン

 

 

昨日など帰ったら何もする気になれず、ご飯食べてまだ9時台なのに寝てしまいましたゲッソリ

 

 

昼間に体力消耗すると夜起きていられず、パタンと電池切れ起こして、寝るというかほとんど気を失ってる感じ(←子どもか!)笑い

 

若いときからするとびっくりするくらい体力衰えてるわーガーン

 

 

 

新卒22歳で入社したときはバブルで仕事量がすごかった

 

月金フルタイムでひどいときは連日9時から23時の勤務とかチーン

 

通勤に1時間以上かかってたので、家にはただ寝に帰るだけの生活で、会社の近くに寝るためだけの部屋を借りようかと思うくらいでした

 

 

そんな恐ろしい当時の職種は…

 

 

 

プログラマーですニヤニヤ

 

 

使用言語は今や化石扱いのCOBOL!!ポーン

 (でも今だに世の中では動いてるっぽいですね)

 

 

少しはシステム屋さんの苦労もわかるので新システムがうまく行かないことに怒りはなく、むしろ作業してる人のストレスすごいだろうな…って思うだけです

 

あー、早くまともに動いてほしい

 

システム完成が先か、こちらの体力が尽きるのが先か…真顔