今回は3週間ぶりの新作、第94回目の『ヒューマニエンス』

テーマは(私的に)待ってました!「ネコ」🐈‍⬛


 

 

 


「イヌ」があったから、「ネコ」もやってくれないかな〜と思ってたのですが、

やっとキターーーーー😆💕


オープニング。いつもと違って織田さんがカメラ目線で


「今回のヒューマニエンス、ささやき声でのスタートになります。

というのもですね、

実はスタジオに、音に敏感な方が来ていらっしゃるからなんです。(←敬語w)

それは、ネコちゃんです


と、白黒ネコのオセロくんを抱っこ〜😍 ぐうかわ❤️

もう、織田さんがネコをもふっとしてるだけでご飯何杯でもイケます🤤


ネコは飼ったことがないという織田さん。


「どうなでればいいのか…

(頭を手の甲側で撫でて)あ〜これでもいいのか。

(人差し指であごを撫でて)こっちの方がいいでしゅか?


と、オセロくんに対して赤ちゃん言葉になってる🤣 ←なるよね〜w


ちなみに織田さんは、「ネコに好かれる男になりたい」そう(笑)


ネコまみれの研究室で、1日13〜14時間過ごしたヒトの脳の働きを調べる実験。

被験者になりたいわー(爆)

『ネコひねり問題』とか、『ネコは液体』とか、果ては『ネコはうどん』とかw

いろんなパワーワードが研究者の口から大真面目に語られるのも興味深い。

ただのネコ好きが高じた研究もあるような気がするけど、気持ちはわかるからヨシ。


ネコはヒトとの関わりの中で、見た目や鳴き方、喉の鳴らし方なども変化してきた。

ネオテニー(幼形成熟)は、「イヌ」の回でもやってましたね。


また、ネコに「飼い主」と「好きなおもちゃ」「ゴハン」「好きな匂い」

などを並べて選ばせると、一番に「飼い主」さんのところに行く

という実験結果を聞いた織田さん。


「うそだぁ〜!!うそだうそだ!(一番に選ぶのは)エサでしょう?」


と信じられない様子。

まぁ、懐いてるネコに限られるとは思いますが…関係性によるよね😅


『三毛猫(&サビ猫)はほとんどがメス』


という事実も遺伝子の仕組みから研究・考察されていて、

元を辿ればたった1匹の突然変異から世界中に広かったのではないか?と。

しかし、「三毛猫のクローンは必ずしも三毛猫にはならない」

という実験結果にはビックリ💦 クローンなのに…🤔

(遺伝子は同じでも、体のどの部分にどの色が配置されるかは決まってないからだそう)


今回はエンディング映像も、織田さんではなくネコ🐈でした(笑)



そのエンディングに❗️


ショッキングなテロップが‼️( ̄□ ̄;)


『4月以降は不定期の特集でお送りする予定です

詳しくはホームページをご覧ください』


って・・・・・

うそだぁ〜!!うそだうそだ!

と、今回の織田さんばりに叫びたいが・・・



ホントだーーーーー😭



思えば去年の12月から時間帯が変わり、

なんともリアルタイムで視聴しにくくなったなぁとは思っていましたが、

まさか第100回の大台を目前にしてレギュラー放送が終わってしまうとは…


本当に寂しいです😢


たとえ新作がほぼ隔週だとしても、

毎週、しかも“素”に近い織田さんが見られる貴重な番組だったのに。。


せめて“特集番組としての不定期”、月イチでやってくださいっ‼️ ←定期やがな



…というわけで、突然訪れたレギュラー放送終了まで、あと2週

来週はめずらしく連続で新作(「グレートジャーニー」)のようです。

楽しみにしております〜😞 ←まだションボリ