またまた1週空けての新作『ヒューマニエンス』

第72回目のテーマは、「神経」

(最近前週での予告がないってこの前書いたら、今回は予告あった!笑)





冒頭で織田さんが語った、神経にまつわる苦い思い出のエピソード。


「指に 釣り針刺しちゃったんですよ。

引っかかって どうしても抜けない1本の細い糸みたいなのがあった。

たぶんアレが神経だと思うんですよ」


ひぃい〜〜〜!聞いただけで痛い〰️😣💦💦



神経の基本的知識として

【中枢神経】→脳・脊髄/【末しょう神経】→運動神経・感覚神経

という説明があったんだけど、これを聞いた織田さん。


“運動神経”って、比喩表現じゃないんですか?

運動神経いいねー 悪いねーなんて言ってんのは

センスいいねー 悪いねーみたいなもんで、

本当に“運動神経”っていう神経があるんですね?」


え?中学で習ったよね?“運動神経”って😅

それとも、「運動神経がいい」という表現からの素朴な疑問?(笑)

(「運動神経がいい悪い」の“運動神経”は、神経回路としてのトータル的な意味らしい)



ヒトはチンパンジーや他の動物と比べると、神経伝達が遅い

それは、神経細胞の数がずば抜けて多いから。

生きるために、物事を素早く判断せざるを得ない野生動物に対して、

ヒトはゆっくり認知することで、複雑なことも正確に判断すること出来るという。


これに関するエピソードで、チンパンジーにエサをやろうとして誤って落としてしまい、

それを拾って渡してあげようとしたら、チンパンジーがめちゃめちゃ怒った、

という話を聞いた織田さん。


でしょうね!だって(ヒトが)取ったと思うから。

(チンパンジーと)同じ思考です(笑)


「拾って渡してあげよう」って人間なら理解できるけど、

「拾い直す」という行為をチンパンジーは「取られる」って思っちゃうんだそう。

織田さんも「取られる」って思うの?😅



また、脳とコンピューターを繋げて

コンピューターで処理をした高度な情報を生身の脳に埋め込むことが可能になるかも?

という妄想に、


「今すぐ欲しいです!セリフを覚える時間が短縮できるなぁ」


って、まさに今、某ドラマを撮影中だからこその願望ですかねぇ?🤭



ミエリン化(神経細胞を“ミエリン鞘”という絶縁体で囲むことで情報伝達を速めること)

は、「思春期」の回にも出てきましたね。



自律神経の働きをととのえるには交感神経と副交感神経のバランスが大切で、

例えばサウナやスポーツ観戦などは、交感神経を優位にする良い方法の一つ。

この話を聞いて


「(スポーツ観戦で)応援してる時とか、よぉ〜〜し!!とかってなりますよね。

やったぁ〜!!とかって(笑)」


と興奮する姿は、世陸の時を彷彿とさせるわー🤣



というわけで、次回の予告はなく、来週は“選”で「数字」のようです。




さて、本日4月25日は、織田さんのデビュー記念日ですね♪


36周年、おめでとうございます‼️😆


今夏は久しぶりに地上波ドラマでお姿が見られそうですし(公式発表はまだだけど)

37年目の新たな挑戦、楽しみにしてますね😊💕

(ホントはアーティスト活動も…ボソッ)