こんにちは☺️

先日たまには歩いて帰ろうと2~3駅程の距離を歩いて帰ったのですが、通りすがりの道にて
木造アパートの建設途中の横を通ると
我が家の建設中に
何度も通ってた時と同じ『木』の香りが

まだ半年ほど前ぐらいのことですがなんだかとても懐かしい気分になりました

さて!
前回記事でも書いた我が家自己満のお風呂🛀
二月に一回は纏めてリセットを心掛けて掃除しました!
先ずこちら

アメリカ版!
オキシクリーンのアメリカ製と日本製の違いは、「界面活性剤と柔軟剤が含まれているか否か」が大きく違います。
アメリカ製のオキシクリーンには界面活性剤と柔軟剤が含まれていて、日本製には含まれていません。
と言うことでアメリカ版の方が口コミでも汚れが落ちやすいとのことでこちらを使っております❗
そして我が家のお風呂掃除手順のご紹介♪
先ずは当日お風呂に入った残り湯
浸け置き前のチェア&床
そして我が家で使ってるシャワーヘッドがミラブルなのですがこちらを購入してから早一年以上!
最近気持ち良さが減少してるなと薄々思ってて実際にお湯をシャワーヘッドで貯めても白濁がでない!
と言うことで
ここで一つ
追い焚きの中のパイプも洗浄されますし
オキシクリーンは40~60℃ぐらいがオススメとのことなのですがうちの最高温度が48℃でした🤣
次いでにサイドパネルも
その後は
ビニール袋を噛ませて設置し
浴室内の床にお湯を張ります❗
(⚠️外に漏れない様に注意してください⚠️)
そして数時間浸け置きした後がこちら!
見事簡単に石鹸カスが取れたのと
ミラブルのシャワーヘッドが復活しました

(オキシクリーンでのシャワーヘッド洗浄はあくまで自己判断で行っております)
※浴槽は再度水でも良いので貯めて追い焚き機能を再度使って下さい!そうしないと浴槽パイプ内にオキシクリーンが残ったままになります
そして前回あまりにも汚れが取れたので
今回ケチってオキシクリーンを
浴槽に付属スプーン2杯
床に1杯
しか入れなかったんですが今回石鹸カスを擦らないと
石鹸カスが綺麗に取れなかったので
浴槽&床には付属スプーン擦りきり4~5杯位が良かったなと思いました!
一回目は上記量をつかって石鹸カスが
日焼け跡の皮が綺麗にめくれるように取れました

この様な感じで簡単に出来るので是非一度お試し下さい♪
参考になれれば幸いです❕
ではではこの辺で👋