
デーーーン‼️
たまには違う入りかたを試みたロゴスです🍁
先日、小林住宅ブロガーのなおさんと一緒に家電を購入しに行った時にしれっと購入してました🎵
ツメが一瞬で鏡面みたいに輝きました❇️
だからなんだと言う内容でした🤣おっさんのツメなんか誰も1mmの興味ないのは知っております🤭
どんなものなのか⁉️の興味が勝りましたw
では真面目に
キリッ

以前記事で
を書きましたが
電気技工士の同級生が居るので色々聞いて見ました‼️
先ずLANケーブルについてですが
ケーブルの通信速度に応じてCAT(カテゴリ)規格で別れてます❗
とこんなの教えられても分からない人からしたらなんのこっちゃになるので
ネットや動画を見る程度の一般家庭の
プロのオススメは
CAT5e or CAT6 ケーブル❕
CAT6以降はガチのコンマ1秒を争うようなオンラインゲームしたり企業の莫大なデータ量扱うようなレベルだそうです‼️
何より一般家庭ではまだまだ普通に機器が通信速度に追い付いてる様な物を持ってる確率は現状少ないそうです❕
iPhone11はちなみに対応してるみたいです
コスト面でも今CAT7配線を仕込んどくより後でコストダウンしてから配線を再設置した方が安く上がるそうです‼️
それに追加金出してどうせ設置するならシールドタイプの配線を設置した方がまだ良いよ!との事でしたコスト面でも
なので光回線やルーターをどれだけ高速通信の物にしても、LANケーブルのグレードが低いとポテンシャルを引き出せないので合わせてこちらも確認されますように🎵
纏めると
ネットと動画メインの家庭で
Wi-Fi環境構築オススメは
Wi-Fiルーターは11ac対応
LANケーブルはCAT6
がコストと性能を考えれば十分満たしてくれると思います

泉北ホームはLANケーブル標準でCAT6だそうです

ではではこの辺で✋
※あくまで一般人がプロに伺っての感想になりますので悪しからずです♪