こんにちは☺️

ロゴスです🍁
家電の買い時っていつ⁉️ってよく知り合いに聞かれるので記事ネタにもさせて頂きますw
まず始めに買い換え時はで思い出すのが今は⁉️懐かしの徳井さん笑
本当の買い時なんか公共電波で飛ばした日には家電出してるスポンサーから総スカンくらっちゃいますからね

私の場合主に大型家電買うときは新商品はよっぽどの事が無い限り(持ってるものが故障したり等)避けます‼️
何故ならただただ高いw💦
勿論新商品にしか付いてない新機能でどうしてもその機能が目当ての場合を除いては言わゆる型落ちで十分‼️
そして
本題の買い換え時はですが
新商品が出た直後❕の型落ち商品‼️
※新商品が出ることによって型落ちの商品自体が生産中止になるので、お店の抱えてる在庫分のみになってしまい型落ちが手に入らなくなる可能性もあります
でも販売時期なんかいちいち分から~んってなりますよね⁉️そもそも家電によって出るタイミング違いますしね❕
私も、どの家電がいつ❓なんて覚えてませんw
なので欲しいものがある時は価格.comで発売時期を確認して考えてます

そして手に入れたのが
過去記事参照👇
実は私この機種1年前から狙ってたんです❕と言うより値段下がるの待ってたんです笑
大体発売の月日は同じですよね‼️
そして価格の流れ
大体1つ前のモデルの最終底値が48~9万だったのですが今回コロナの影響なのかなんなのか分かりませんが下がり幅が去年に比べかなり鈍くなりました❗
でも今回購入出来た金額が

前回モデルの底値とあまり変わらないぐらいですしむしろ価格.comよりはかなり安く買えました🎵二家族のチャイナばりの爆買いの効果⁉️笑
なのでこれから販売価格が今より少し下がる可能性ありますが最終底値とそんなに変わらないぐらいで購入出来て良かったかなと思います🍀在庫が無くなれば元も子もなくなりますからね

正直ネットで買うより大型家電買うなら実店舗で少し高いぐらいでも買われた方が保証の問題で私はオススメします!
と話が脱線しましたが

こうゆう買い方もお得に出来る方法の1つと思って頂ければと思います🎵
簡潔に纏めると
・余程の事がなければ型落ちでもそこまで性能差がなければ十分
・欲しい家電の入れ替え時を把握する
このポイントを押さえるように個人的には心掛けてます

勿論高くてもせっかく買うのだから新商品が良いって考えも間違いではないと思ってます❗
どこに重きを置くかは個人の考えの違いもありますし折角買うなら満足感って絶対大事ですからね
なんなら私もその時々によっては新商品をチョイスするときもあります🎵

それと最後に1つ❕底値や値引に拘り頑張り過ぎても気持ちが疲れるので自分の中での落としどころの値段設定はある程度決めてます

ではではこの辺で✋