久し振りの更新です。

仕事が忙しかったのと、疲れがたまりPCに向かえなかったり

体調があまり良くなかったのと

スマホで更新が出来なくなった…というのが理由なのですが

 

更新出来なかった間に、気持ち的にも色々あったので

少しずつ記事に出来たら良いなと思います。

 

スマホで更新出来ないのが一番大きいです。

早く機種変したいよ~~~!!!

今までは暇を見つけては2~3回に分けて一つの記事を書き上げて更新していたのですが

それが出来なくて記事が出来上がらない…ゲロー

 

ようやく色々落ち着き出したので、また更新していけるかな~と思います。

 

体調不良というよりも、「栄養不足?」と感じた事があります。

それというのも、元々きちんと記事にするする言っててまだしていなかった

「栄養療法」に関してなのですが

今、著書がヒットしていて知っている方も沢山おられると思うのですが

藤川徳美先生の栄養療法を2月頃からやっていて

(発達検査の後くらいからすぐに手を出したのですが

当時は偏食が強くて出来ていなかった)

プロテインを朝晩食べさせる方法を取っていたのですが

7月頭頃から忙しさで余裕がなく一旦中断し

一緒に私も、ATPセットを飲んでいたのを中断していました。

 

そして、ひと月経ち8月に入りお盆の頃…

 

私「何か最近ぴちが落ち着き無いような気がしない?」

夫「する。前は先を走っていても、ちゃんと後ろ振り向いてこっちを確認していたのに

しなくなったよね」

私「最近、視線も全然合わないんだよね…」

という会話を夫婦でしていました。

 

そして同じ頃、私自身も朝目が覚めなく朝から夜までぼーっとした感覚があり

何なんだろう……と考えていた時

もしかして栄養療法をストップしているから?と思い立ち

あわてて再開し、そして少ししたら

療育でも「落ち着きがまた出て来た」と言われたり

私も頭がスッキリして仕事や家の中の事がうまく回る様になってきました。

 

この栄養療法を最初にやろうと思ったきっかけというのも

上の子の出産直後から、色んな事が手がつかなくなり

うまく喋る事が出来なくなり、夫と会話するにも

どもったり言葉がうまく出てこなくなり

家でもあまり喋らなくなり、それが理由で友達にも会いづらくなり

引きこもる生活をしていました。

子供が2歳になった頃、妊娠で増えすぎた体重を減らしたいし

ずっと家にいるんだしダイエッとしようと思い始め

その時にプロテインを飲んで運動をするという事を方法を数か月続け

痩せた頃に「そういえば普通に喋られるようになったな!?」

……という事があったからなんです。

 

なので「プロテインが不足していると問題がある」という考えが

容易に受け入れられたのでした。

 

ただ鉄分がなかなか摂れていなくて

(チュアブルタイプをヨーグルトに混ぜたりしていますがあまり食べてくれない)

そろそろ錠剤を噛まずに飲めるようにならないかなあ~と思っています。

 

思い込みなんじゃと思われる方もいると思いますがあせる

お医者さんに出される薬にも、人によって合う合わないがあるので

簡単にオススメします!とも言いにくいですが

我が家では効果を実感しているので続けたいと思います。

 

 

藤川先生の新しい著書が出たそうなのでご紹介。

 

 

ブログだけでもとても参考になるので、興味のある方は是非読んで見てくださいね。

藤川先生のブログ→精神科医こてつ名誉院長のブログ

 

 

 

 

ぴちも2歳9か月になり

ブログを始めて一年経ったのもあるので

次回の更新では一年前との比較なども書いていきたいと思います。