「3年生0学期」
という言葉、聞いたことがありますか?
高校2年生は
修学旅行も終わり、いよいよ来年は受験!
今頃3年生の必死な姿を見て
「来年は自分たちの番だ!」
と思っているかもしれませんね!!
そうです、来年ですよ〜(笑)
高校3年生は受験学年ですが、
実はその準備は
2年生の冬からすでに始める必要がある!
という意味で使われます。
受験に関して言えば
「いかに早くスタートを切るか」
はとても重要な要素です。
だって、実際に3年生になったら
黙っててもみんな始めるしね。
だからこそこの時期に
改めて考えておくべきことがあるんです。
細かいポイントもいくつもあるのですが
何を差し置いても確認してほしいことが1つだけ。
それは・・・
「そもそもなんで
大学に行きたいんだっけ??」
を明確にしておく
これ、ほんっっっっっっっっと大事!!!!!
3年生になってから迷いが生じると
勉強しなければいけないことは
頭ではわかっていても
身体が動かなくなります。
実際にいるんですよ!!
「周りが何となく受験ムードだから、
何となく勉強しなきゃと思った」
「担任がここ受けろって言うから志望校に書いてたけど、
実はあんまり興味ない」
とかね。
この症状、3年生の受験期になってから現れては
やばすぎます!!!
だからこそ、まだ少しは時間に余裕のある冬のうちに
もう一度
「大学を目指す目的」
を明確にしておくことがすんごい大事です。
親に自分の考えをしっかりと伝えておく
子どもの想いをしっかりと受け止める
このどちらが欠けてもいけませんね!
まれにあるケースが
受験直前になって
「俺、やっぱりこっちの大学受けたい」
という申し出があって、
担任と保護者がおったまげるケースがあります^^;
これはもめますよ〜!!
受験直前にこれは
ものすごいエネルギーの無駄遣いです。
そのためにも
今この時期にしっかりと自分の気持ちに向き合い、
その想いを担任と親に伝え、
そして決意を固めて下さい!!!
そしてその
「やるぞ!!」という決意が
あなたの勉強の最大のモチベーションになります!!
だって大学行きたいじゃん!!
大学行って勉強して、夢叶えたいじゃん!!
大丈夫、絶対にできるから!!!
何のために大学を目指すのか?
絶対にあなたはこの質問の答えを持っています。
見つからない人は、
時間をかけてもいいから
じっくり自分の心の中と向き合って下さい。
そしてその答えが本物なら
どんなに困難が待ち構えていても
必ず乗り越えられます!!
あなたは
何のために大学を目指しますか??
☆勇気づけの家庭教師 たくちゃん☆
<関連記事>
〜中高生のお子さんをお持ちの方へ〜
【アドラー×コーチング×家庭教師】
子供とともに未来を創り、「夢のための勉強が楽しい」
ということを伝えながら、子供の点数をガッツリ上げて
進路を達成させます(^^)
☑受験指導(勉強スケジュールの立案など)
☑教科指導(数学他:平常の勉強から受験指導まで)
☑メンタルサポート(親/子ともに)
☑進路相談(目標設定〜将来まで)
など、あなたに合わせた指導を致します。
ご相談、お申込みはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S33616726/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング、チャレンジ始めました!
応援してくれるとめっちゃ喜びます\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

教育・学校ランキング

