ジャイアントコーンとハーゲンダッツのミニカップを買った男、hikoです。
暖かい部屋でアイスを食べるのだ。ハーゲンダッツはバニラを買ったけど
ラムレーズンやストロベリーも食べたくなったな。
さて!大晦日イヴということで蕎麦に関連する動画をちょっと集めました。
蕎麦と関係ない話もありますが、、、
まずは大槻班長(賭博破戒録カイジ』の登場人物で人気者)のある日の蕎麦屋。
(コメント)
「この、短いながらも何度も見たくなるトンデモなストーリー、カイジのビールに匹敵するな。」
「0:42のチョーさん迫真の「カーーーーーーッ!!!!!!染みるウゥーーーーーー!!!!!!」を聴きたくて何度もこの動画観ちゃう。」
「これな️ たまに近くの蕎麦屋でやる(笑) 確かに皆がチラ見する」
有名な「悪魔的だあああああっ!」
「これ観ながら一緒に飲むとめちゃめちゃうまい」
去年のかんだやぶそばの様子。
令和最初の大晦日。
蕎麦ってゆーたら神田や浅草が出てきそうだけど、と思ったらテレビ朝日だから
麻布十番のお店を出したのかね、知らんけど。
じゃあTBSは?
神田の尾張屋でした。
僕(hiko)のそば屋のイメージはかんだやぶそばとか神田まつやですね。
そばは「へぎそば」が好きです。へぎそばはつなぎに小麦粉ではなく布海苔を
使っているのでのど越しが良いと言われています。
うう、あかん!蕎麦食べたくなってきた。(ジュル・・・)
前にも書いたけど大晦日の年越しそばは海老天を一本にするか
二本にするか、いまだ検討中の男、hikoでした。
新年に先立ち「おみくじ」に関する記事を再掲載します。
もし、おみくじで「凶を引いたらどうしたらいいのか?
僕(hiko)の友人で、おみくじで「凶」をひき、意地になって引き続けた結果、
15分ぐらいの間で「凶」を3回も引いてしまった男がいます。(実話)
そんな話も含め、対処法を掲載します。どぞ!
僕(hiko)の高校時代の友人たちと忘年会を開いたときに、
今回記事の『主人公』となる友人Kに
「(ブログに)あの事書いたよ」と言っておいたので
了解事項と(勝手に)解釈しております☆
皆さんは初詣に行きましたか?もしくはこれから行く?
僕は大みそかの夜はいつも通り格闘技テレビを見終えてから
近所の氏神様のところに行きましたが・・・。
んで、初詣と言ったら破魔矢を買ったり、たこ焼き買ったりしますが
初詣に行かれた皆さんはおみくじは引きますか?
これ、十年以上前の話です。
正月明けの休日だったと記憶しています。
僕と親友の二人が、結婚した友人の家にチョイ用で出かけた時、
二人とも初詣らしいものがなかったことから、
たまたま、そばにあった成田山新勝寺に行きました。
そしてそこに「おみくじ機」が3台並んでいて、
ちょっと運だめしにと二人でおみくじを引いてみようとなり、
僕は右側のおみくじ機、親友が真ん中のおみくじ機で
ほぼ同時に引きました。
すると僕の運勢は【小吉】とかだったのですが、
横の親友は【凶】を引いたんです・・・。
(軽い笑い)
その2、3分後、親友が急に「もう一度引くッ!」と言いだし、
親友は「同じ台から続けて【凶】は出ない!」との推理し、
先ほどと同じ真ん中の台から引きました。
こっちもワクワク!ドキドキ!
で結果は
また【凶】でした。
2回続けて【凶】が出たんですよ!
ちょっと空気が重いような・・・(笑)。
そして何だかんだしゃべっているうちに親友がまた
「もう一度引く!」と言いました。
『泣きの3度目』は先ほど引いた真ん中と代えて、
今度は左端の台で引きました。
して、3度目の結果は!
まさかまさかの【凶】でした・・・!
まさかまさかの【凶】の三連発!
いや~、数分の間に【凶】を3度引き当てるのを
見たときは僕ですら怖かったから、
本人は相当ショックだったと思います。
数分の間に、同一人物が【凶】を3回続けて引く確率って
どれぐらいのものなんでしょうか?
この話、正真正銘、本当にあった話なんですよ!
ちなみに今回の記事を書くにあたって
ウィキペディアで「おみくじ」の項目を読んでみたところ、
『 凶のおみくじを利き腕と反対の手で結べば、
困難な行いを達成つまり修行をしたことになり、
凶が吉に転じる』という説もある。』
と書かれておりました。
どうぞ、ご参考に☆
◇「おみくじ」ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%98
皆さん!もし、おみくじで、【凶】を引いても冷静に
対処すれば大丈夫ですから。
逆に僕が【大吉】を引いたときでも
大した年にならなかったこともありますし。
当たるも八卦、当たらぬも八卦です。
1978年12月9日公開、1979年度正月映画、
グリース
僕(hiko)の行っていた高校が普通科の都立高校(共学)でしたが、校長先生が理解あって
私服OKだったんです!だから私服なら何でもいいだろうと革ジャン、特攻服から
何ファッションっていったらいいのか男も女もみんな服装が自由でしたよ。
僕は仲間と合わせてMA-1を上野・アメ横の中田商店に買いに行って
着ていましたよ、ワッペンがいろいろ貼ってあるやつでした。それが「グリース」が
公開されたら革ジャンの、それもボンバータイプがめっちゃ流行って、羨ましかった。
そんな思い出のある映画でした☆
ちなみにその高校も今は制服になって、人気制服の第何位とかに
なっていて驚いた。ちなみに後輩には、たぶん知っているであろう俳優がいたりします。
もし、会う機会があったら「おいっ!お前後輩だぞっ!」と言って・・・・
言うわけがない。(hiko)