アクセス数が爆上がりしていたのでアクセス解析で知らべると
昔のある記事が検索されて来られたようでした。その記事だけで
一日あたりアクセス数のうち1500以上を稼いでいました。
大した記事じゃないのに不思議だ・・・。ちなみに今は落ち着いています。
おっと、いつもの挨拶の字句を忘れていました☆
Mrs. GREEN APPLEときくとファンタ・ゴールデンアップルを思い出す男、hikoです!
たまには映画の予告編でも見てみませんか、という企画。また脱線しますが。
水曜日だからこの動画からスタートです!
まず最初の予告編は「雪風 YUKIKAZE」。
そう、「ゴジラ-1.0」で海神(わだつみ)作戦において堀田艦長が乗っていた艦です。
この艦が「奇跡の駆逐艦」「幸運艦」と言われる所以は、予告の前に
この動画をご覧ください!もはや恐るべし!
旧日本海軍は駆逐艦を38隻建造したが、終戦まで生き残ったのは雪風1隻のみ。
終戦後は復員輸送任務で13000人を運んだんだよね。その復員の中の一人が
水木しげるだったのは有名な話。
雪風 YUKIKAZE
有名な四代目艦長・寺内正道は堀田艦長を演じた田中美央(みおう)とそっくり。
竹之内豊では少しヤサ男感が・・・・。
特報では監督の名前が出てこないので調べると山田敏久という人でした。
知らない人なのでどんな映画撮った人か調べると、うわっ!助監督ばかり!
今回の「雪風」が監督デビュー作です。だ、大丈夫なん?
あとナレーションは男性かもう少し年配の女性の声の方が良かったと思ふ。
レッド・サン 4Kデジタルリマスター版
うわっこれ見たい!映画はクライマックスで銃撃ガンガン!撃ちまくって
めちゃくちゃに盛り上がる!・・・感じの映画じゃないけど、この雰囲気は好きです。
えっと、下のポスターの映画もありましたね。しかし三船敏郎がアラン・ドロンに向かって
「ユーッ!」とドスが効いた声をかけるシーンはさすが。良い声だ~。
「イースト・ミーツ・ウェスト」。主演は今や世界的スター真田広之~~!
しかし4Kリマスターが流行っているというか凄いね。フィルムは劣化するから
デジタル・アーカイブしているんですけど。オールド・ファンの僕的には嬉しい流れです。
アニメから「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE」(仮)
(仮)?まだまださきの話なのかね。今度のルパンはハードボイルド系に振っています!
クリカンもこの特報を見る限り良い感じにこなれてきた感じです。
「別に俺たちは正義の味方じゃあねえ」
(コメント)
「栗田さんもいい感じに渋みが出てきてかっこよさが出てきた」
「ルパンVS複製人間にも繋がる話だから、この映画は重要な立ち位置になりそうだ…。」「え、確定なの?」「マモーが一瞬だけ出てきた。」
音楽が大野雄二じゃなくてジェイムス下地。ハードボイルドに振るのなら主題歌に
チャーリー・コーセイのやつをそのままでいいから使ってもらえたら、うれP!
パピヨン
この映画、何回見ただろ。名画座で「ドラゴン怒りの鉄拳」と併映されていたので
この映画が目的ではなかったけど何回も見ることになりました。
「ショーシャンクの空に」を思いっきり重いほうに全振りした感じの映画です。
役者・スティーブ・マックィーンを認めざるを得ない映画です。
予告じゃないけど僕がホントによく見る動画です。
ブリットのカーチェイスは以前掲載したからこんどは「ゲッタウェイ」から。
2分45秒から。
タクシードライバー
監督がスコセッシ、脚本がポール・シュレイダー、主演がデ・ニーロという
凄い顔ぶれ!屋内銃撃シーンは天井をくりぬいて撮影しました。
スパイダーマン ファー・フロム・ホーム
これ見ると日本のVFXは、と言いたくなるけどこっちは製作費が200億円以上だもんね。
山崎貴はハリウッドで監督するけどどうなるんだろ。
ちょっとここでソード(刀)アクション、ブラインド・ヒューリー ルトガー・ハウアーの座頭市!
やっぱり本家には敵わないぜ!勝新かっこいい!
す、すげえええ。実は座頭市の動画はよ~く見てます。
「座頭市 海を渡る」から。この弓矢が黒澤明の「蜘蛛巣城」ばりの緊張感!
市の仕込み対山形勲の弓矢!市はどう対抗する!?
「映像が美しい。 あの時代はこんなにも美しかったのか。」(※ちな動画は4Kです。.hiko)
「座頭市の殺陣がなぜリアルに見えるのか?というと 本番前のリハーサルでは「こういう風に動く」と皆で確認しているが いざ本番が始まると勝新太郎が段取りとは違う動きを急に見せるので 相手役の人たちが(ビックリしながら)必死でその動きに合わせようとするため 本気で戦っているように見える…ということらしい。」
「何度も不意打ちできる瞬間があったのに襲いかかってくる人間しか斬らないところに優しさが出ている」「なるほど!そこは読めませんでした。」
「飛んでくる矢は筒状にした矢にピアノ線を通して放っているのかな。 七人の侍では線が弛んで予定とは違う場所に矢が飛んでいき怪我した役者もいたそうな。 まさに体を張った撮影ですよ。」
座頭市に出てくる女優さんがいちいち良いンですよ!
座頭市の一対一で一番好きな戦いがこれ!
「座頭市血煙り街道」。松方弘樹のお父さん、近衛十四郎が相手だ!
雪景色も背景のセットも良い感じです!
予告編特集のつもりが座頭市特集になってもーた。
ま、実際よく見ているんですよ、僕。
だからたけしや慎吾やはるかの座頭市は・・・ちょっとどころじゃない残念。
X'masまであと二週間か。
ふん!クリスマスはただ鶏肉とケーキを食べる日なのさ!
ジョン レノン Happy Christmas(War is over)