【作ったのは高校2年生】「メカゴジラ|0|(メカゴジラ アブソリュートゼロ)」【凄すぎる!】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

高校2年生のTTM81さんが作ったァンムービー、

 

メカゴジラ|0|(メカゴジラ アブソリュートゼロ)」

 

が話題になっています!見れば分かります。凄い!

 

※ パソコンの大きな画面で見ることを推奨します。

 

 

 

これ凄いですね~、ビジネスレベルで使えるクォリティです!

 

戦艦利用だから背中にしょっているンですね、この辺の小ネタがにくい!

 

このTTM81さんは将来的にILMへの参加、映画監督への進出を目標に掲げています。

 

※ILMとはジョージ・ルーカスが設立した特殊効果制作会社。現在はディズニー傘下。

 

山崎貴が米アカデミー視覚効果賞を受賞しましたが、このTTM81さんは将来、

 

日本人二人目の受賞者になるのでは?と思うのは僕だけ?

 

いや、白組に優秀な技術者、野島達司がいたな。野島さんは独立するか

 

別の会社(例えばILM)に引き抜かれるンじゃないかと思っていますが。

 

しかしメカゴジラは人気あるね~。

 

「レディ・プレイヤー1」や「ゴジラvsコング」とかやたら出てくるもんね。

 

むかし、メカゴジラが初めて登場してテレビで紹介されたとき、メカに詳しくない

 

女性が「メカゴジラって何ですか?」

 

男性「メカニックゴジラです」

 

女性「そうなんですか、メカケゴジラかと思いました。」

 

というやりとりを覚えています☆

 

 

日本のファンはメカゴジラより機龍というほうがピン来るンじゃないかな。

 

 

 

「ゴジラVSコング」のメカゴジラがこれ。

 

 

メカ・キングギドラもあるよ☆

 

 

もう何でもアリのモハメッド!どんな怪獣でもメカっちゃうね!

 

 

TTM81さんは「パシフィック・リム」のジプシー・デンジャーの登場シーンが

 

気に入っているらしいけど、昔の日本のテレビだって負けてないんだぜ!

 

ジャイアントロボ

 

 

カメラを床の高さにして、そこからジャイアントロボを見上げて

 

「アアアア~、アアアア~♪」の音声と撮影は迫力十分!

 

映画にCGが取り込まれるようになってから、いつか特撮(特にVFX)の分野は

 

日本がトップになる!と言われていましたがハリウッドは製作費に200億円とか

 

つぎ込む世界(まず出演者のギャラが高すぎ!)なので、それはないだろうと言うのが

 

僕(hiko)の考えでしたが「ゴジラ1.0」の米アカデミー視覚効果賞受賞は快挙だし

 

僕の考えを吹き飛ばすに説得力十分な映画でした。

 

山崎貴監督、TTM81さん、そして白組、ほかVFX会社(ソニーとか)には

 

期待しています。

 

ILMやデジタル・ドメインを追い越せ!

 

 

 

 

「レディ・プレイヤー1」より

ヴァン・ヘイレン ジャンプ

 

 

 

I get up, and nothing gets me down

(俺は起き上がる!落ち込ませるものは無い)
You got it tough. I’ve seen the toughest around

(お前は辛い目にあった。俺もあっちこっちで辛い目にあったぜ)
And I know, baby, just how you feel

(だからお前の気持ちは分かるんだ)
You’ve got to roll with the punches to get to what’s real

(だから本物を手に入れるために耐えるんだ!)

 

Go ahead, jump (Jump!)
(ジャンプしようぜ!)

jump !

(ジャンプ!)