ただ今韓国語を勉強している(?)男、hikoです☆
時間があるから何しようかと。何年か前なら間違いなく何らかの資格取得に
動くんだけど、資格はもういいや。ちなみに僕(hiko)は運転免許も含めれば
資格を26個持っています。ある会社に転職したとき総務から取得資格の
免許証(免状)の写しを全部出し~な!と言われて押し入れの中を
探しまくったことがあります。履歴書、職歴書に書く資格はその会社に
関係ある3つか4つにしておいたほうが無難なような気がします。
で、韓国語は?というと、
文法が日本語と同じっちゅー話だから始めたんだけどハングル文字って
文字というより、もはや記号でしょ!ぜんっぜん文字に見えない!
母音が日本語は5つ(あいうえお)ですが韓国語は10個!
始めたばかりなのに、もう投げ出したくなっています。
ではでは・・・・
그건 됐고, 밥이나 사줘.(クゴン トェッコ パビナ サヂョ)
訳「そんなのいいから、ごはんでもおごって!」
僕(hiko)は今いくつか興味のある都市伝説を追いかけていますが、
記事にしようという気にならないのは年のせいでしょうか?
YoutubeとかTikTokはただ見てるだけなので暇つぶしには最高。
尺(時間)も短いし。ゴジラ-1.0見るためにアマプラ入ったけど
映画見てて2時間は飽きる性分になってしも~たわ。劇場に行けば違うかな?
ポップコーン(キャラメルと塩のハーフ)とコーラは必須です。
てなわけでまたまた動画の紹介です。
読者さんにウケるかどうかはわかりませんので、あしからず!
個人的に面白かったもの、興味をもったものですので。
まず最初は「ある~日、森のな~か、くまさんに、出会あ~った!」
もしキャンプでテントを張って表でゴソゴソ音がするんでテント入り口から
外を覗いたら 「くまさんに、出会あ~った!」
ヒグマとグリズリーの違いは、背中の肩付近に筋肉でコブがあるほうがグリズリーです。
次。 スキー場でクマに遭遇し、ゲレンデで追いかけられます!
これは怖いな、スキーヤーは絶対コケられないじゃん!
見たところコブのないゲレンデのようですが、僕(hiko)なら後ろ見た瞬間にコケる自信あります。
カメラを後ろ向きにして撮影してるけど、GoProのヘッドマウントかな?
クマは雑食ですが、イノシシとか食べ始めると肉好みになり人間を
エサと認識して襲い始めるようです。獣は肉を焼かなくても食べれちゃうのね。
鳥取県でティラノサウルスの着ぐるみを着て徒競走をするレースが
ニュースで取り上げられてましたが、アメリカは・・・・SASUKEだッ!
次は巨大アナコンダ! 蛇が嫌いな人は見ちゃダメよ!
(コメント)
「すげえ。 俺んちから吉野家くらいの長さあるな。」
「このアナコンダのサイズに比例した、マングースや猛禽類がいたら面白い」
「それこそ化け物だよ!!!」
「人蛇大戦_蛇」という映画を思い出した。あの映画のすごいところは
本物の蛇を使っているところ。その映画の中で蛇退治の達人が登場するシーン。
ベロを出した達人の舌に蛇が噛みついたまま登場!という物凄さ!
興味のある方は是非。(hiko)
次はシン・ゴジラ x ガメラ。
ゴジラ対ガメラは怪獣映画ファンが望む最高のカードですが
やっぱり無理なんだろうか。真剣に実現に向けて取り組む人がいたら
実現しそうなんだけどなあ~。
(コメント)
「逆にガメラ対ギドラとかゴジラ対レギオンとか見てみたいw でも結局権利関係解決しないと難しい。」
「あれ、自分はかなり前に、この企画の概略的なストーリーを見た覚えがあります。それは、ゴジラの存在する地球と、ガメラの存在する地球は全くの別の世界の地球という設定から始まり、その並行する世界、並行世界の二つの地球が、とある実験によって偶然つながってしまうという設定。で、その実験というのが、あの、ファデル何とかという実験。偶然にも、似た実験を二つの地球で行ったために、二つの世界が結びついちゃうという話。で、そんな二つの世界から、ゴジラ世界からは、キングキドラやガイガン。ガメラ世界からは、ギャオス・ギロンなどが現れ、大暴れするという話です。まあ、内容的に、ゴジラVSガメラというよりは、双方が協力してやっつけるという内容でした。」
「こんにちは。このストーリーには伏線があり、実は、あのフィラデルフィア実験が大きなキーポイントとなっています。このストーリーでは、ゴジラを倒すために、もう一つの世界では、量産されたギャオスとガメラの戦いを、それぞれ、別の次元へと転送するための実験が行われる。ほぼ同時刻に、実験は行われるが、その実験のさなかに、ゴジラの世界では、キングキドラが、ガメラの世界では、バイラスの攻撃が行われてしまう。双方ともに、地球破壊をもくろむエイリアンの仕業となっていました。で、フィラデルフィア実験同様、偶然二つの並行世界がつながっちゃうという設定です。」
想像するって楽しいね☆(hiko)
動物動画から離れてみましょうか。
次の動画は・・・・これ、ところどころ笑えたよ。
同じ日本のロッカーといったらこの人!JAGUARさんだッ!千葉の名士(マジで)!
(※動画は音声が小さいのでボリューム大きめにて再生よろしくです)
歌は「華麗なるJAGUARカレー」!
JAGUARとジャガイモをかけているンだね☆ 歌は1分45秒から!
恐怖系の映画ドラマの動画でも見てみるのだ。
映画「血を吸う眼(1971)」の予告編でも見てみよう。
当時はこれがとても怖い映画だったのだよ、明智くん!
悪魔くんの「首人形」モノクロ実写版・・・は
「動画を再生できません。動画の所有者によって無効にされています」
・・・・ということでアドレスを貼っておきます。
僕(hiko)はこれがこれが怖かった~。
(コメント)
「子供の頃、トラウマ級に怖かった。」
「これ怖かったですね。夜トイレに行けなくなった」
「これのお陰で60歳近くなってもマネキンが未だに苦手」
「昭和の終わり頃の小学校低学年クラスの窓際に、おかっぱでヒトツ眼のキショい、てるてるぼーずが紛れてたのは、これが元ネタか。父母世代が作ったのらし〜」
んで、これが日本のフランケンシュタインだ!これは怖かった~。
ウルトラQ 「悪魔っ子」
うわぎゃあああ!これも「動画を再生できません。動画の所有者によって無効にされています」
またアドレスを貼っておきます。
(コメント)
「初回放映時小学1年生でした。 以来今日まで、これを超える恐怖作品はないと思います。」
「ウルトラQ屈指のホラー回」
「小さい頃トラウマに、なった作品」
「ウルトラQの中で一番怖いかもしれませんね。」「同じです。」「夜一人でトイレに行けなかった」
「ウルトラQで 間違いなくベストエピソードですね。」
石坂浩二のナレーションがいい味出してます。(hiko)
それではまたお会いしましょう。(石坂浩二の声で)
シーナ&ロケッツ ユーメイドリーム

