初夢(はつゆめ)とは、新年のある夜に見る夢。
この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習がある。
字義どおりに新年最初に見る夢とされることは少なく、
現代では元日(1月1日)から2日の夜、または、
2日から3日の夜に見る夢とされることが多い。
◇ウィキペディアより
初夢って、二日の朝(元旦の夜から翌朝まで)に見る夢を
「初夢」というのかと思っていましたが、
どうやら元旦の朝から3日の朝までに見た夢を
「初夢」と言うらしい。
思いのほか長いスパンのように感じますが、これは
「元日から2日」は、大晦日から元日にかけての夜は眠らない風習が
できたことが理由とされる。「2日から3日」の由来ははっきりしないが、
書初めや初商いなど多くの新年の行事が2日に行われるようになったのに
影響されたためとも言われる。
◇ウィキペディアより
実際、いつ夢を見れるかわからないので、元旦の朝~三日の朝までの
間に「見た(見れた)夢」を初夢といって問題なさそうです。
と、なると「一富士二鷹三茄子」ばかりでなく、誰でも
いわゆる「見たい夢」の他に「見たくない夢」ってのもあるはずです。
例えば、仕事でヒィヒィしているところや、失敗や悪夢など・・・・。
ってなわけで、このブログでは過去2回掲載している
「見たい夢を見る方法」をまたまた掲載いたします。
どうぞ、良い初夢を見るご参考になさってくださいませ☆彡
(hiko)
↓
どなたでも、自分の見たい夢をみたいと思いますよね。
ちょっと調べたので、今日はそれを書きます。
そもそも夢って、記憶の呼び戻しが基本なんですが、
最初に睡眠について講釈を述べさせてください。
まず睡眠には2種類ありまして、
レム睡眠(身体が眠っているのに、脳が活動している状態)と
ノンレム睡眠(完全に寝ちゃっている状態)があり、
それが交互にくるのはご存知ですね。
それぞれの働きはノンレム睡眠時にホルモンが分泌され
損傷した組織の再生を行い、
そしてレム睡眠時に感情や記憶が整理されます。
従って学習能力は、レム睡眠をしっかりとれたかどうかが
鍵になるんですよ。(僕の睡眠は浅いから・・・なのか、ガクッ)
で、夢は脳が覚醒しているレム睡眠時に見ると言われていますが
最近の学説では、ノンレムでも見ることが確認されているようです。
(この記事を書くにあたって、結構調べたんですけど
長くなるのでこれ以上の説明は割愛します。
↑ 暇人の代表みたいな僕)
つまり脳にある記憶(夢の中でみたいもの)を
呼び起こしやすい状態に持っていけば
「見たい夢がみれる」はず・・・というわけです。
それにはどうしたらいいのか!
前置き長すぎでごめんなさい。(;^_^A
続けます。
一番確実なのはレム睡眠(浅い眠り:歌・中島みゆき)のときに
見たい夢に関わる物理的な刺激を与える方法。
例えば一例をあげるならアイドルと夢の中で会いたければ
そのアイドルの歌を耳元で流すとか、ですね。
具体的な例をあげるなら尿意を催せば
トイレに関わる夢を見るのと同じ理屈です。
しかし第三者に常に横で待機してもらうわけにもいきません。
眠りに着く前に「見たい夢」をイメージして、その状況を
現実のものと思わんばかり想像してください。
一説には、小さく声に出すのもいいらしいのですが
これはどうでしょうか、わかりません。
とにかく自分の脳、そして潜在意識にその状況を
埋め込むことが大切なんです。
そして、ベッド(布団)に入り目をつぶり、
ふたたびイメージを再開します。
ここが重要です!
眠りに入る瞬間。
この時こそ精神が最も催眠状態にちかい状態になり
自分の潜在意識にイメージを
埋め込ませやすいというのです。
この瞬間にうまくイメージをすべり込ませることが
できたのならば、ひょっとしたら・・・
あなたが希望する『見たい夢』が見れるかもしれません。
見たい夢を見るための準備として
1 寝る前にトイレをすます。
2 寝る前の飲食は避ける。特にアルコールは控える。
3 快適な寝具を用意する。
4 照明や室温に気を使う。
5 精神的にリラックスする。
を説く人もいるようです。
ただし夢は現代科学でも解明されていないものなので
もし、ご希望する夢が見れなくても
怒らないでくださいね。(笑)
最後に、
「寝る前に見た写真やビデオ、本などが1回目の
レム睡眠でみる夢の中に取り込まれる可能性は
かなり高いと思いますね」
(足利工業大学人間工学研究室の小林敏孝教授談)
『発掘!あるある大事典』【夢】の回より。
今日も長い話にお付き合いくださり
ありがとうございました。
楽しい就寝になりますように♪
RIZINで勝利してしまったシバターさんの歌
次の1枚はRIZINさん、勝手にお借りします!スンマセン!
この写真がカッコイイんで!
構図的にラファいなくて、ヒカルとてんちむだけで結局よかったんじゃない?
女性が入ると華やかですね。
シバターRIZIN入場曲 俺たち金持ちYouTuber
この曲、かっけーッ!動画再生回数1000万回を突破!
作詞:シバター
作曲:ウタエル
総合監修:シバター
こいつがウタエル。ラファエルかとオモタ。
シバターが妙なところで意外な才能を見せている・・・。
RIZIN入場シーンで「ベンツベンツベンツ!Get you」のパートの
振りを見せてましたね☆ RIZINでこのノリを見せるって凄い・・・。
シバター VS HIROYAは笑いと感動の試合だったとの声が多く、
YouotubeでのRIZIN全試合アップされている中で、
シバター VS HIROYA戦が一番再生回数が多いのが驚き!
(メインイベントの堀口 VS 朝倉海より多いンですよ!)
3月の東京ドーム大会に2度目の参戦が現実味出てきた!
シバタ-は前田日明の「ジ・アウトサイダー」大会で試合開始8秒で
腕ひしぎ十字固めで電光石火の瞬殺勝利をしているぐらいなので、
案外侮れない選手かも・・・。
(証拠動画)
シバ仁田厚(シバター)VS島田勇
THE OUTSIDER第20戦
動画は最初から見たほうが面白いけど、時間なくて試合だけ見たい人は
8分28秒から見て下さい!
大仁田のマネが無駄に上手い・・・www