天ぷらが無性に食べたくて、前々から行こうと考えてた日本橋の「天ぷらめし 金子半之助
日本橋本店」に行こうと考えてた・・・。
金子半之助 は「天丼」と「天ぷらめし(定食)」の2種類のお店があります。
天丼屋のほうに行った時のレポはこちら☆
【食レポ】天丼(日本橋室町・金子半之助)【東京で一番長い行列を作ると言われているお店】
次は天ぷらめしのほうだな、とずーっと考えてたけど・・・定食ならいもやに
いっちゃうんだな、これが。
理由は、半之助のデフォルトの定食が1080円、海老の天ぷらめし1380円、穴子のてんぷらめしが
1480円というお値段。ボンビーなのでコスパが頭よぎって、いもやに毎回軍配が上がります!
・・・というか、いもやが好きなのね、ボク。
揚げたての天ぷらなら値段の高い店と比べても、そんなに違わないよ。(個人の感想)
さて、お店に到着。
寒いからいつもより行列短め・・・のような気がする。
午前11時31分、開店です。
当然ファースト・ロットで店内に。
メニューです。
テカってます・・・そして左端、天ぷら定食750円の横にえび定食(900円?だったかな?)があります。
メニュー札の右側欠けた3つは「なす」「いんげん」「ピーマン」で、本日の特別提供は、
カキ(二個:岡山産)250円とれんこん100円です。
天ぷら定食に牡蠣(二個)つけても1000円、安いです。
えび定食は海老が4本ついてます。
僕は天ぷら定食+牡蠣(2個)+茄子、をお願いしました。
しばし、待つ-。
先頭のお客さんから配膳されていきます。
順番になるとつけ汁が出ます。(大根おろしとショウガ入り)
次にみそ汁が出ます。
豆腐は表面に浮いてるだけでなくお椀の中、全部が具です!
こんなサービスのいいみそ汁は他で見たことありません。
そして、ご飯。これ、量が多いんです!並盛なのに普通の店の大盛に相当。
が、お客さんの3割ぐらいはライス大盛を頼みます。
大盛は飯を丼の上から逆さまにして、もう一段被せたような盛り方です!
↓ ちなみに僕のは並盛です。 ↓
そしていよいよメインの登場待ちです。
うおおおおおおtっ!
天ぷらの山盛りだがやぁ~ッ!
写真の左側に追加の茄子、そして右側の2つのコロコロした俵状のものが牡蠣ッ!
それも2個ッ!
これで1100円(税込)!安いよ、絶対!
揚げたてだもの、美味しいに決まってます!
レギュラー天ぷらは、海老、イカ、キス、海苔、春菊、カボチャ。
これだけでも十分です。
ひたすら食べる!
卓上に2種類のお新香があり、これが口直しに大助かり。
途中でつけ汁なくなるので、お願いすると汁を継ぎ足してくれます。(無料)
ここで食べるときは対外、天ぷらを追加するんだけど最後の天ぷら2つぐらいで
いつも「頼まなければよかったかな・・・」と感じるボリューム!
金子半之助が人気だけど、コスパではこちらの圧勝です。
ま、向こうは玉子の天ぷらという「飛び道具」を出してきますが・・・。
はぁ~食った、食ったッ!
で、横の席の人のを、見た・・・。
横の人は「えび(天ぷら)定食」だったのですが・・・食べた海老の尻尾が
全部綺麗に並べて残ってた・・・。
海老天の尻尾は食うもンじゃろ・・・とは、僕のスタンス。
揚げ物のランチはしばらくは、いいかな?
hikoさん、次は何を食べに行く。
・・・バイク駐車場に向かっていく途中に、
「この街で一番美味しいカルボナーラ」がメニューの神保町イタリアン クオーレドーロ。
店頭の真実の口をみると、これやっちゃうよね。
キムタク・・・じゃなくて
シャカタク Night Birds
角松敏生 ver. Night Birds