今年も残り3日!
・・・ですね☆
まったく普通のブログを書いてみるテスト。
今日のお昼はまた神田神保町のキッチン南海・本店に食べに行きました。
食べたのは「クリームコロッケ&しょうが焼きランチ」 750円。
このお店で食べるときの70%はこのランチです。
残りの30%はカツカレーか、もしくは別の定食。
自宅に帰ってから「あっ!神田だったら蕎麦でもよかったな」
とは思った。
ただ、この時期凄く並ぶんですよ。
蕎麦ってどこ食べてもラーメンほど違いなくね?
と書くと蕎麦通からしかられそう・・・。
僕の舌、バカだから。
3大そばチェーン店(ゆでたろう、小諸そば、名代 富士そば)はまんべんなく食べてますが
僕の口が選ぶベストは小諸そばです。
一番、汁がうまい。
昔、駅前の立ち食いそばで食べてたら、とある御仁が食べ終えた丼を返す際に
「汁が少ねぇ・・・!」
と捨て台詞のように言って立ち去っていきました。
お店のおばちゃんたちはポカーン。
すると食べていたお客が
「汁が少ないっていったんだよ。汁が少ないと麺が伸びたように見えるんだよ」
と解説。
で、たいがいのお汁って、あの大きめのお玉で一杯掬うのがデフォのはず。
調理番のおばちゃん、そのときだけ少なかったのかな。
小諸そば・・・好きなんだけど天ぷらのトッピングが少ないンよね。
種類がいっぱいあるとワクワクします。
実は僕、かきあげはあまり好きじゃないのです。
食べているうちに染みてボロボロになって食べにくいから。
タモリ絶賛の立ち食いソバ屋、日本橋のそばよし(鰹節問屋)は野菜天そばには3種類入るし
おかかご飯(ライスを頼むと粉かつお節が大量にサービスでつく)が美味しいので
たまに行きます。
僕の妹が結婚して、妹夫婦が最初に迎えた大晦日-。
妹が年越しそばの準備を始めたらケンカになったって・・・。
妹(つまりhikoの実家側)は温かいそば派なんです。これは僕の母が、
寒いのに冷たいそばなんてヤダ・・・という信念からのこと。
おそらく母は新潟県の出身だから余計冷たいのは嫌いなんだと思ふ。
しかし妹の旦那は「年越しそばは、冷たいのだろッ!」
と譲らずケンカになり・・・
妹「だったら、自分で勝手につくればいいじゃないッ!」
新婚早々年越しそばを夫婦で別に作ることになったそうな・・・。
聞いてないけど、おそらく今は・・・妹ンちの年越しそばは冷たいやつになっていると思ふ。
子供二人がともに猫舌だから。
・・・一年が終わるのが早いのに、まったく年の瀬感がない男、hikoでした☆
さて今夜は忘年会だ。
(hiko)
紅白歌合戦での放送事故
嵐 ワイルドアットハート(音量小さ目)
ゴールデンボンバー「Dance My Generation」【OFFICIAL MUSIC VIDEO [Full ver.] 】
ゴールデンボンバー 鬼龍院翔が語る「お蔵入りしていた女々しくて」
「女々しくて」の制作裏話です。
女々しくて