さて、8月24日から本日28日まで夏休みの代わりとなる5連休だった男、hikoです。
24日は通院日なので床屋行ったり、片づけ事を一日中。
25日は夜は友人と食事・・・だが、日中は空いているのでバイクで
出かけようとするも、台風の影響が残り天気(空模様と風)があまりよろしくない。
また低気圧が近いと頭がモワァ~ッとして調子があがらない。
無理せず自宅で昼寝してた。
で、26日!
前々から考えてた福島県一泊ソロツアー!(by 自動車)
とりあえず磐梯山に行く、五色沼に行く、さざえ堂を見る、座頭市の墓を見・・・
あ、座頭市は本当にいたのだよ!そして馬肉を食う!!
無理せず一泊しようと決めたが完全ノープラン!
宿なんか決めずに行くぜ。
前日の友人tの食事の後、山手線と乗り換え後の電車の両方が遅延でまいった。
家に着いたのが午前0時だった。
翌朝は早く起きなきゃと考えていたら浅い眠りになって、寝たんだか、寝てないんだかわからん。
とにかく翌朝、車に空調服やらタオルケット(車で寝ることを考えて)やら下着やら積み込んで出発!
東北自動車道は快調快調!
朝飯はPAでおにぎり食べてトイレすませてすぐ出発!
そしたら午前9時に福島県の五色沼に着いちゃった!かなり早かった!
五色沼というが全部で8つ?か9つの池というか沼が集まっています。
五色沼は東西の端っこ(ビジターセンター側と裏磐梯高原駅側)から歩き始めて
反対側までいったらバスで戻るのが良いらしいです。
僕は高原駅側からスタート!
沼地周辺を歩くのにサンダルだった・・・靴をもっていったのに。
クマ出没注意の看板あり。
写真では伝わりにくいですが、沼の水、凄く透き通っています!
東北地方で若干曇り、そして水辺・・・少し涼しかった。
この沼は秋がまた綺麗らしい。
沼観光が終わったら休憩所でソフトクリームと冷やしキュウリ一本を食べる。
ちょっと歩いたな・・・。
時間は午前10時45分。
次は馬刺しを食べに行くぜ~。
馬刺し専門店「肉の大久保」。
まずテーブルにつきメニュー表を見て、オーダーを決めたら受付で先払いです。
他に馬肉のユッケ丼、馬肉のホットドック「馬九(バク)ドック」などがあります。
「サクラサク丼」をオーダーしてから3分ぐらいでやってきます。
冷ややっこが面白い味付けだった。
桜汁は・・・豚肉抜きのトン汁だけど、あっさりしすぎ。
コクがないなと思って飲んでいくと、肉入ってないじゃん!
ひょっとしたら僕の汁だけだったのかもしれないけど、肉がないならけんちん汁のほうがイケてる!
桜汁っていうから馬肉はいってると思ったんだけどな。
馬刺しは美味いです!昔一度だけ食べた馬刺しを思い出した。
クセがないよね。脂身がないから刺身として食べやすい。
ニンニク醤油と酒塩の両方を試すが、ニンニク醤油のほうが断然美味かった!
ご飯は五穀米?馬刺しに合っておりました。
馬肉は高たんぱく、低カロリーで、鉄分・カルシウム・グリコーゲンなども多く含まれているとのこと。
馬肉、もうちょっと食べたかったな、追加すれば良かったかも。
よし、精がついたところで次の目的地、座頭市の墓!
座頭市は本当にいたのですよ、そしてお墓が会津若松にあります。
(車で向かう)
車で向かう途中、巨大観音が見えた!
・・・んで、お寺に到着・・・が!
門がしまってるじゃ~ん!
門から入ってすぐのところらしいのですが、さすがにお寺の門を勝手に開けて入るわけにもいかず・・・
撤退!
ということでさっそく次の目的地に向かう。
今回一番の目的地、さざえ堂!
これ見たかった~~ッ!
着いたのがお昼の12時ぐらい。
一番暑い時間です。
駐車場から向かうと、
どっひぇぇえええ~ッ!
長い階段!
気持ちが折れそうになるが、ここで引き返すわけにもいかず・・・登る!
脇の小店のおばちゃんが「頑張ってのぼってくださ~い!」と声がかかる。
五色沼を歩き、お昼を食べてお腹が膨れて、この暑さ。
実はこの長い階段の横に有料のエレベーターがあるがケチって使わなかったのが悔やまれる。
休まず一気にのぼったら、到着地点でヘタりこみそうになる。
さぁもう少しだ!
寛政八年(1796年)建立と書いてある。ちなみに「こんりゅう」と読みます。
そして目の前に!
これが「さざえ堂!
外見からして、さざえみたい。
この中をグルグル回りながら登り、頂点で通路をまたぐと今度はグルグル回りながら降ります。
つまりこのお堂は、登りと下りの2つの螺旋通路からなる世界でも珍しい「二重らせん構造」なのです。
これは面白かった!
話は端折って、さざえ堂を見たら足が棒になってた。
本当はせっかくきたのだから一泊してもっと見たりたべたりする予定だったけど
体力がもたなかった・・・。どっかのホテルに入るにもチェックインにまだまだ時間がありすぎる!
(このころ午後1時ぐらい)
車に戻ってエアコンで涼んでいたら、観光はもうどうでもよくなっちゃった。
とりあえず車を走らせどこか休憩できる場所を探していると磐越自動車道の入り口が・・・!
高速ののっちゃった!
最初のPAで仮眠をとり、東京へ向かう・・!
ま、いいさ。そのうちまた来るわさ!
平成最後の夏が終わるのか・・・。
おどるポンポコリン
「ちびまる子ちゃん」初代エンディング・テーマ曲。