【食レポ】特濃煮干しつけ麺(松戸市・富田食堂)【あの超行列店の別ブランド】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

松戸に食べるのに2時間は待つ!という有名なつけ麺屋さんがあります。


今では松戸に4店、三井アウトレットパーク木更津に1店、ららぽーとTOKYO-BAYに


1店の系列店が合計6店にまで拡大。


そのお店の名前は「中華蕎麦 とみ田」。


昔はちょくちょく行ってたんですが、今のように90分とか2時間と言われると


「そこまでして食べたくない!」のではなくて「2時間立ちっぱは体力が持たない!」


という理由から遠ざかっておりました。


6店の中で本店の「中華蕎麦 とみ田」は大将の富田治さんが


いつも調理場に立っておられるので、本流にして一番人気です。


ただ最近では、朝7時から食券を販売する形式になりまして、


食券を買ったところで、おおよその食べ順(時間)を教えてくれるので


その間、どっかにブラブラできるようになりました。


(この話、僕がお店の人から直接聞きました)


・・・しかし、その午前7時発売の食券を購入するためには、さらに早く


並ばなくてはなりません。(午前6時半ぐらいから並ぶという話も)


あのラーメン屋でありながらミシュラン一つ星を獲得した


「Japanese Soba Noodles 」は午前6時から並ぶって言うから凄い!


(ちなみに築地場内の一番人気の寿司屋「寿司 大」は午前3時から並びます)



んで、今日1月26日から、ある映画が劇場公開がスタートしました!




「ラーメン・ヘッズ」


とみ田の主人・富田治、そして神奈川ナンバー1の呼び声の高い「らぁ麺屋 飯田商店」の


飯田将太と、ミシュランガイドでラーメン屋として初めて星を獲得した「Japanese Soba


Noodles蔦」の大西祐貴の3人で『夢のコラボ・ラーメン』を作り上げる過程を描いた映画。


予告編。





もうラーメンは芸術の域に入ってるような気がする。




・・・さて、これからがやっと本題!


メッチャ寒いですね~。僕の部屋のエアコンの室外機が北側にありまして


寒い時こそ(エアコンが)止まる!外に比べて風が無いだけマシな状態の部屋です。


美味しいご飯を食べに行こうと思ったけど、熱いラーメンの誘惑には負ける・・・


で、ラーメンヘッズを思い出して松戸に行ってみる!とくにお店も決めずに。



とみ田に着いた。


あれれ、店構えがド偉く綺麗になってる!


そんでもって人がいない!














去年の9月から改築工事やってたのね。


しばらく来てなかったから知らんかった・・・。


で店員さんとお話すると、今日(1/27)は、店主(富田さん)が映画の舞台挨拶で


外出のため、本日は臨時休業なんだそうです。


(この店員さんから今回冒頭に書いた午前7時からの食券販売の話を聞きました。)


で、







すぐ近くの姉妹店「富田食堂」で、中華蕎麦とみ田と同じスープを提供していると書いてある。


すぐに向かう。


姉妹店「富田食堂」はすぐ近所ですが、「中華蕎麦とみ田」とは違うスープを


提供しておりました。(夜だけ、とみ田と同じスープを出していた)


つまり「中華蕎麦 とみ田」のスープは、基本、本店でしか味わえなかったのですが、今回だけなのか


これからもそうなのか、別店でも味わえるなら行くっきゃない!








案の定、大行列にはなっていなかった。


富田食堂も儲かってるンだね、お店の場所が変わっていて、しかも超綺麗!


5分ぐらいで中に入れた。


券売機の写メとれなかったけど、とみ田のスープを食したくて濃厚煮干しつけ麺の食券を買う。


店内、すっごく広い!カウンターで16席ぐらい?奥にテーブル席もある!


店員さんは6名?ラーメン屋としては大所帯です、相当もうかってますね。













つけ麺、きた!





ビジュアルは綺麗です!






とくに面揃えは見事!


麺の色はとみ田の麺と蕎麦の中間のような色。


写メのマンマの色合いです。


麺はぶっとい!で、茹であがってるけどコシはゴワゴワでないけど固めです。

 





スープは粘度高めで、ご存知の魚粉がオン!


ユズが少量。粘度高いから柚子の酸味は少し有難い。


これが日本一並ぶつけ麺のスープです!


でも・・・僕には少し濃いンよね。昔食べた時はうンめ~だったけど、


そのあとから、食べに行くたびに段々濃く感じるようになってきました。


やはり年齢でしょうか。


個人的には、早この状態でスープ割りを投入して緩めたい気分です、マジで。


早速食べ始め。


スープ粘度が高いから麺に絡みついて、スープがどんどん減って行く!


スープを飲むというより、麺とともに吸い上げてる感じ。


味は魚介系スープなので、分る人には遠からず・・・ご想像通りです。






シナチクがぶっとい!割り箸を4本束ねたぐらいの太さです。


シナチク食べてる~って気になります!



ただやっぱりスープが濃いので、さっぱり感を求めて酢をタラーっとかけます。


あ、楽になった・・・。


味はいいんだけど、濃い・・・。これが好きな人にはたまらんでしょう。


僕には少しキツイ。


美味しいンだけど、また食べに来るかは、その時この濃さをわすれたときでしょう。



また、いつか。






美空ひばり チャルメラそば屋












黄金の七人 テーマ


ロッサナ・ポデスタに子供心にもセクシーというものを分らせていただきました。

峰不二子のモデルは映画「あの胸にもういちど」のマリアンヌ・フェイスフルと言われていますが


外見はそう。ただキャラクター的には「黄金の七人」のロッサナです、間違いない。