地域独自の工夫が光るご当地バーガーは数知れず。
バンズの変わりにお好焼きで挟む「大阪バーガー」が人気のようです!
その発生元は「大阪バーガー 華円(はなまる)」。
お好み焼きを食べるに箸とコテだと外で食べにくい、
そこでハンバーガースタイルを考案。
ソースもたれないようにペースト化。
かつて、関西地区のローソンで期間限定販売されたこともあるという大阪バーガー。
バンズのお好み焼きが完成されているので、具材に地域の特産物などを入れる
「コラボ商品」作りのオファーが後を絶たないという。
高知県の土佐電気鉄道と共同開発で生まれたのが「土佐維新バーガー」、
フットサルの全国リーグ「シュライカー大阪」とコラボした「シュライカー大阪バーガー」
など、コラボ商品を含めるとメニュー数は30種類以上に及ぶ。
来年には、阪神高速道路とのコラボ商品が完成する予定だという。
さて、画像がこれだ!

パソコンでご覧になっている方は
以下のアドレスからHPを見てください。
きっと、食べたくなりますよ☆
◇大阪バーガー華円 OSAKA BURGER HANAMARU
http://osakab.com/
「大阪バーガー」じゃなくて「大阪焼きバーガー」の
動画をご覧ください。
これはコレでイケるんじゃない!?
.