1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 17:57:20 ID:Vd7HBXYH
昨日トトロを見たんだけど、これってすごいひぐらしっぽい映画だと思った。
とりあえず俺なりに気になった点と、その考察を。
・冒頭、五月達が引っ越してくるシーンで
さつきたちは人影を気にしながら家具の中に潜伏、そして
「おまわりさんじゃなかった!」と言ったが・・・?
ただ単に荷台に乗っているのを怒られると思ったから?
・引っ越した家は何故あんなに老朽化している?
背景を見るとあの家だけ周りの民家からは森に囲まれ、隔離されているようにも見える。
何かの施設??2階の部屋は何のためにあった?
・「まっくろくろすけ」は本当にいた?お婆ちゃんはスス渡りと言っているが・・
メイが1匹捕まえたような描写がされているが、あれはただのホコリ?でも
それにしては黒ずみすぎている、焼け跡??
2 名前: 743 ◆ZIGUXwEZZo [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 17:59:33 ID:ZbQO8sXg
2get
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 19:44:00 ID:ZNDnK8SL
うまく育てていけば良スレになりそうな予感
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 20:10:39 ID:O2Qbf9eU
隣のトトロ トトロ ヤパヤパ
トトロ トトロ 森山
山の中で~
不思議な出会い イェーイ
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 20:18:47 ID:uNs0IoQF
なかなか興味があるな
6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 20:20:22 ID:Vd7HBXYH
ほかのジブリ作品も模索してみたけど、話のスケールがでかすぎたり、
登場人物が多すぎなので今回はトトロってことでよろしくノシ
7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 23:59:38 ID:7drI+ZPX
サツキとメイが母親のいる隣町の病院まで行けたのはどうやって説明するんだ?
明らかに時間的に無理があるし、子どもの体力では不可能だと思う。
誰か協力者がいるか、とうもろこし自体母親の自作自演である可能性も捨て切れない。
8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 08:38:32 ID:Icd12TgM
>>7
トトロを初めとする物の怪達が本当にいるとするなら作中の表現どおりだけど、
まず無いだろうなぁ・・・。メイが家から失踪したのは、軽く背景がオレンジがかっているから
夕方前、村人の服装、天候、葉の緑等から判断して初夏~時間にして16時半ぐらいか
しかしサツキがメイを発見したとき、大して時間はたっていない様に見える。
1時間くらいか?その間、最低でも10人以上の村人達が四方に散り、サンダルが見つかったときには
もう集まっているという発達したネットワークを持ちつつもメイを発見できない。
すなわち相当遠くに行った事になる。とりあえずはここだよなぁ。これが説明つけば
病院までは近いところに行ってたって事で説明つきそうなんだが・・・
9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 08:03:43 ID:Ot8y+SC6
そろそろ突っ込んでいいか?
「ひぐらし風」って何よ?あと板違い。
10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/11/22(火) 08:58:59 ID:PN6yEJYV
>>9
ようはこじ付けこじ付けで面白おかしくしてしまおうって事なんじゃないか?
ちょいちょい本家にも飽き飽きしてきた人も出てきたしいいじゃまいか。
11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 15:41:01 ID:MI0tqNS4
「まっくろくろすけ=おはぎ」説を俺は推したい。
12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 15:55:27 ID:+UwwtOL6
じゃあおはぎの中身は針ではなかったということか
手についた黒いものが餡だったとしたら…きっとこしあんだな
13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 19:20:24 ID:Qbf5X1SV
一般作でメイのスジ出したのはやばくないのか?
14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 00:02:09 ID:hFDWwVS3
あの さつきの友達って怪しくないか?
つきちゃ~ん つきちゃ~んって・・・
15 名前: 14 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 00:11:14 ID:epc7fb62
さらに言えば、こいつメイ失踪時には妙に消極的で出てきたかも確認できないほど。
大人に何か吹き込まれて接触したんじゃないか?転校数日であだ名っていうのもなれなれしいだろ。
16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 03:08:23 ID:Z7sLVq+4
さつきが電話をした時、本当に父親と話していたのだろうか?
もし父親ではなく別の人物だった場合、さつきが「どちら側」かで大きな違いがでてくる。
「違う人物と知っていた場合」
少年(名前は失念>に父と話すところを見せ、なんらかのアリバイ工作をした
「違う人物と知らなかった場合」
職場の人間・または電話の交換手が父親と共犯。さつきは哀れな被害者。
またこの場合、組織はかなり大きなものと推測される。
17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/11/23(水) 10:58:24 ID:VNypsfUI
>>16
おそらく後者じゃないかな?妻に対する関心が低すぎるような気がする・・・。
かなりぶっ飛んだ発想だと思われるけど、父親とお婆ちゃんが怪しいと思うんだ。
すべて仮定だけど、父親は元々村出身。お婆ちゃんと何らかのつながり有り。
自都合の為、娘と妻達を間接的に殺害を企てるが失敗。未遂に終わる。
妻を村立の大して設備のよくない病院に置いて経過を待つ。
娘達を連れ村へ来る。まず催眠効果のあるお香か何かを焚いておいた二階に娘達を
行かせ、不思議な事があっても大して疑問を抱かないようにする。
おはぎに薬を混ぜ食べさせる。発育真っ最中のメイにはその効果が顕著に現れ、
「トトロ」に遭遇。
その後、継続して薬入りの野菜等を与え続け、自発的に失踪させる。後半の
メイとサツキの再開、病院に行くのはすべて妄想。
母親の前に置いてあったトウモロコシは父親の自演。
でも婆ちゃんには何度もサツキたちを消すチャンスがあったのに、
それを実行しなかった事から、この考えも若干薄いんだよなぁ~・・・
18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 12:13:02 ID:Cp3fg8OS
引っ越した家は昔サナトリウムだったと思う
2階はスタッフルームで、あの急な階段なら患者は上ってこれない
はい妄想妄想
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 12:44:17 ID:l7rYjI2i
この世は人の物。崇りなんて信じない。
っつー事で折れはトトロもまっくろくろすけもKOOLサツキが見た妄想だと思ってる。
20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 12:48:59 ID:IdvQWZu2
>>17
k健太の存在はどうなんだ?やっぱり何か知ってたのか?
「お前ん家、お化け屋敷!!」って言っていたけどあれって何か伝えようとしてたのか?
21 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 21:33:32 ID:DHz8FYVF
いや、伝えるんじゃなく、何かに怯えてるようにも感じた。
22 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 15:58:48 ID:rKZpg+0E
何気に良スレになりそうだ。
age
23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 16:34:04 ID:sdsaJ+Jw
トトロって見た事ないや
おもしろいの?
24 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 16:15:41 ID:6m9B5L1E
あの見つかったサンダルは誰のものだったのか?
25 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/11/28(月) 22:04:10 ID:mBwX1Xeh
トトロの設定資料あさったら地理でならった所でビクーリよん
26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 23:55:42 ID:U6l1EFsh
何かすっげー恐くなってきちゃったじゃんよ!
27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 23:59:54 ID:jv/J1kGD
父親の考古学の研究の内容が怪しい
28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/29(火) 00:53:16 ID:b3kVcHeN
かんたのお婆ちゃん怪しいな。
29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/29(火) 20:13:36 ID:EIv+5CtF
メイはいつも一人で遊んでいる。
単に近所に同年代の子がいないから?
メイに厳しいのはサツキだけ。
メイがサツキの学校に来た時、クラス中が騒ぎ出し、授業に招いた。
小さい子供がそんなに珍しい?
メイがいなくなった時、大人数で捜索したのは心配だっただけ?
メイに一番接近してきた大人は誰?
30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 00:09:34 ID:4Aqn4tYC
あの通り道は誰が何のために作ったものなのか?というのも気になる
メイはトトロなる生き物を見た、と言いはり、学校でも一心不乱に謎の絵を描いていたな・・・・
もしトトロが存在しないのであれば、メイはあそこで一体何を見たのか?
31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 02:03:18 ID:T0d5bOjn
>>30
そのトトロの絵を描いていたとき、
「トトロだよ」と答えたときに、ものすごい剣幕で黙らされた。
「トトロ」が知られる事に問題でもあるのだろうか
知られてはいけない何かなのかもしれない
メイが騙されてる側の者だというのは間違いないだろうな
さつきは、どちら側の人間だろう?
お母さんも、どういう立場の者なんだろうか
それと、騙してる側の主目的は何なのだろう・・・・・・
メイに何かを隠しているのか
お母さんに何かを企んでいるのか
それとも、トトロという存在を隠そうとでもしているのか・・・・・・
32 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 03:29:09 ID:NSRz615P
やっぱりトトロが実在するか否かが鍵だよな。
実在するなら話にファンタジー要素が入って来て割と何でもありになっちゃって、推理が成り立たない気がする。
まあ逆に実在しないとしてもそんな幻想を抱かせる薬が存在するかどうかが怪しいしな。
うわ、わからなくなってきた。これでラストのネコバスまで絡んでくるともうわけわからん……
33 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 06:19:02 ID:ZmGVz1yo
ネコバスは最大のヒントだろ?
あのときメイとサツキが乗った乗り物を、二人は妖怪として認識している。
薬物のせいかどうかはわからないが、メイとサツキは色々なものを妖怪として
認識する状態にあったということだ。
では、二人が「トトロという妖怪」だと認識していたものとは、一体「何」だ?
34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 17:58:35 ID:l6mqY5GI
父親は何か知ってそうだが・・・。「トトロ」の存在を否定していないんだよね。
「運がよければ会える」みたいな言い方をしていたような。
>>33
メイとサツキの認識か・・・
「夢だけど、夢じゃなかった」という言い方が妙な気もする
35 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 18:11:53 ID:T0d5bOjn
トトロ、ネコバス等は
メイ達が、全く存在しないものを有るように思ったものなのか
他の何かを、トトロとして見間違えたものなのか
本当に実在して、病院まで行ったり、種の目を出したりしたのも、トトロたちの力によるものなのか
トトロ、ネコバスは実際にいるが、不思議な現象はメイたちの勘違いだったのか
いろいろと仮定して考えて見る必要がありそうだ
36 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 18:26:42 ID:N59kyBa+
>>35
トトロは小、中、大と3タイプ認識されているのが鍵になりそう。
もしも幻ならば全部同じように見えるはずだろ?
だから俺は他の何かを見間違えた説を推しておく。
しかも「他の何か」はどうやら一つじゃなくて複数いる、とね。
結局、「3タイプは実は同一固体で薬物服用具合によって違う形で認識される」
という説は種の芽事件の時、3体同時に出現した事で覆されちゃったわけだしさ。
まぁ種の芽事件そのものが幻という説もあるから断言は禁物だけど。
37 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/01(木) 10:51:10 ID:q3NS/vL2
トトロの上にいたはずのメイが、いつのまにか草の中の通路の中で寝てる
さっき、あったはずの木の穴が、また来たときには無くなっている
木になっていたところが、翌朝にはただの芽になっている。
ふと思った。
ひょっとして時間軸がずれてるんじゃないか?
作中には
「トトロが存在していた時」と「トトロが存在しない時」の
二つの時がところどころに混ぜられていて
シーンごとによって、それぞれの時が変わっているのではないか?
ただ、その「トトロがいた時」の部分で写されるシーンは
いったい、誰のどういった状況によるものなのかは、よくわからない。
メイのかつての記憶なのか
それ以外の誰かの記憶なのか
その誰かの記憶をメイに見せているのか
個人的には面白そうな仮説は
「トトロが存在してた時」のメイの姿をした人物はかつてのサツキで
サツキにも、今のサツキのような姉がいて、両シーンが同じような感じに見えてるんじゃないかと
エンディング曲が流れてるところで、メイの弟のようなのが出てくるが
あれが実はメイで、メイのように見えるのがサツキ
サツキに見えるのが今はいないもう一人の姉なのではないか、と思うのです。
あと、時間軸あたりを考えると
別説で、あの池のスリッパも本当にメイのものだったのではないか
ということも考えられるのではないかと思うのです。
サツキは何かの理由で、敢えて嘘をついて「メイのじゃない」といったのかもしれない。
38 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/01(木) 18:24:25 ID:6l459tHc
ttp://homepage1.nifty.com/sc/gh01.html
ttp://coffeewriter.com/text169.html
いろいろな解釈で考察してるサイトもあるようで
サツキとメイがそれぞれ五月繋がりな名前なのも何か関係があるのだろうか
39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/03(土) 02:04:52 ID:r5qPoROq
ばあちゃんは元々怪しいけど、なんかさり気にメイも怪しい。駄々をこねて
学校に来たとき。校舎に向かわず校門で立ち尽くしばあちゃんに至っては
申し訳なさそうな顔をするわけでもなく、恨めしそうな顔でじっとサツキを
にらんでいる・・・。
40 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/03(土) 07:34:41 ID:H5yANQ/2
ばあちゃんはやたら信心深そうだったよな
メイがいなくなった時に何かに必死に祈ってた。
41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/04(日) 19:41:56 ID:/mwmQvju
サツキとメイはもう家(研究施設)に来た時には
すでに症状は進行し、常に幻覚が見えている状態だったと思う
そうすれば乱暴だがファンタジー系の謎はある程度解けそう
・まっくろくろすけ
→鼠か何かの小動物。握り潰した時メイの手は実際は真っ赤だった
・トトロ
→隔離されている被研体。
すでに症状が進行しきっていてまともな状態でも人間には見えない。
父(大)母(中)子(小)?
ダクトから進入したメイから情報を得、サツキとメイをなんとか救おうとする。
2人にどんぐり(症状を遅らせるための薬物)を与え
幻覚を緩和させるが、副作用により一時的に浮遊感などが起こる
・猫バス
→普通のバス。2人を連れ出そうとしたトトロにより乗せられる
この時点ではまだ薬は抜けていない
個人的に最後のとうもろこしは何か日常への回帰みたいなものの比喩だと思う
42 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/08(木) 10:11:22 ID:PuIr+IA7
>>41の説だと、居なくなったメイを村人が捜してる=村全体が関わっているという事か…やはりばーちゃんが怪しいな!
43 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sageととろ様の祟り] 投稿日: 2005/12/08(木) 10:31:17 ID:4zMEJatq
雛見沢停留所で、魅音と梨花がラストに見たのは猫バス
44 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/08(木) 14:20:36 ID:+jbIGmNH
そうか、ひぐらし世界ととなりのトトロ世界の両方に
お互いの謎を解くカギがあるのかもしれないな
<続く>
.