鹿児島県・奄美大島沖の東シナ海で23日、鹿児島市の喜入町漁協所属のはえ縄漁船
「春日丸」が転覆し、2人が行方不明になった事故で、救助された乗組員4人の話などから、
転覆や漂流の状況が判明した。
真っ暗な海で「絶対に生きるぞ」と必死に励まし合い、襲ってくるサメを撃退しながら
救助を待ち続けたという。
乗組員4人と25日に面会した漁協の山崎力組合長(67)らの話によると、
遭難信号が発信された23日午後3時20分の直前、奄美沖を航行中の春日丸を
右舷から大きな波が襲った。
当時の波高は2~2・5メートル。船は大きく傾き、ほんの数分で横倒しになった。
操舵(そうだ)室にいた機関長の村田勉さんは遭難信号を発信。急激に海水が入り込み、
北川勝人船長は救命胴衣を着る指示を出す余裕もなく、
脱出するだけで精いっぱいだったという。
転覆直後、北川船長ら乗組員6人は救命いかだに乗り移ったが、
転覆の衝撃で破損したのか、少しずつ空気が抜けていった。
いかだをあきらめ、北川船長と下池力さんは浮輪や木枠をつかんで漂流。
村田さんら他の4人は発泡スチロールや漁具などをロープで体に縛り付け、
離ればなれにならないように互いにつないだ。
荒れた海で4人は漁船からどんどん遠ざかり、そのうちにサメの群れに襲われた。
現場海域には、どう猛なイタチザメなどが生息しており、
村田さんは両脚をかまれながらも、体長1メートルほどのサメ2匹と格闘し、
両腕で締め付けるなどして殺したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000146-yom-soci
僕(hiko)は「このニュースを聞いたときはホッとしたのものの、
「体長1メートルほどのサメ2匹と格闘し、
両腕で締め付けるなどして殺したという。」
これがちょっと信じられませ~~ん!
2: 天王星(チベット自治区):2012/03/26(月) 11:58:07.84 ID:tAOJajQi0
バキすぎるだろ
10: 宇宙の晴れ上がり(千葉県):2012/03/26(月) 11:59:54.32 ID:XabLw+rg0
体長1メートルの魚類ってすっげー怖いだろ
12: パラス(チベット自治区):2012/03/26(月) 12:00:23.66 ID:b6t3BfLv0
相手はイタチザメらしいじゃないか。凶暴な奴だ
ジジイマジつえーな
14: アルファ・ケンタウリ(チベット自治区):2012/03/26(月) 12:01:27.89 ID:ohCAu0M/0
オープンウォーター4
製作決定だな
生きて帰って本当によかった・・・!(hiko)
.